東京消防庁“オフロードの精鋭部隊”出動! 能登地震に派遣の「即応対処部隊」とは? 装備が全然違う!

東京消防庁が能登半島地震への対応として「即応対処部隊」を石川県に派遣しました。この「即応対処部隊」とは一体どういった役目を持つ隊なのでしょうか。

2020年2月に創設された部隊

 東京消防庁は2024年1月9日、令和6年能登半島地震への対応として「即応対処部隊」を含む隊員133名を石川県に派遣しました。

Large 240111 syo 09

拡大画像

東京消防庁「即応対処部隊」の訓練で使用されるポラリス「レンジャー」(画像:東京消防庁)。

 東京消防庁では2024年1月2日から継続して消防援助隊を派遣していますが、9日の派遣で、ほかの隊員とはわけて発表されていた即応対処部隊とはどのような部隊なのでしょうか。実は、今後の支援活動を行うのに重要な役割を持っている部隊なのです。

 即応対処部隊は2020年2月1日に新設され、約40名の隊員で構成されています。主な役割は、インフラが寸断され、要救助者や支援を求める人がいる現場まで急行することが難しい、大規模災害への対応となっています。

 ひとえに即応対処部隊といっても、「即応情報隊」と「即応救助隊」の2隊で構成されます。即応情報隊は、ドローンや資機材を使用し、災害の実態をいち早く把握して活動を円滑にすることを、即応救助隊は災害現場の最前線で活動し要救助者を救出することを主任務としています。

【なに、車両が基地に!?】これが「即応対処部隊」の装備です(写真)

テーマ特集「【ミリタリー】急げ、救え! 自衛隊「災害派遣」の現場にせまる!」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。