巨大橋脚&新ホームも出現!?「阪神なんば線 淀川橋梁架け替え」で「消滅する名物風景」とは 進む工事の現在

まさに「水面を飛ぶように走る電車」が見れました。

100年目の橋架け替え

Large s

拡大画像

新しい橋の橋脚が出現した阪神なんば線の淀川橋梁(乗りものニュース編集部撮影)。

 阪神なんば線は、近鉄奈良線と直通運転を行い、難波駅から西九条を経て、尼崎駅で本線に接続する10.1kmの路線です。

 途中の伝法~福で、淀川の河口部を長い鉄橋で渡っていきます。この「淀川橋梁」が現在、架け替え工事の最盛期を迎えています。

 架け替えの最大の理由は、水面ギリギリを走る現在の橋が「低い位置にありすぎる」ことです。1924(大正13)年に完成してから今年で100年。そのあいだ、淀川の治水計画は何度も変更されていきました。今や、最大の洪水時水位は橋よりも92cm高いことになっています。

 想定水位に達すれば橋が沈むのはもちろんですが、その橋自体が「洪水のスムーズな流下を阻害する」として、治水の安全面でも問題となっています。さらに「堤防の一部を切り欠いて線路を通している」という事態も解消が望まれました。洪水時はここから水が溢れないよう、線路を横断する水門で閉じることになっていますが、このような不安材料は無いにこしたことはありません。

 そのため、この架け替え事業は2018年に着工。完成予定は2032年となっています。

【画像】えっ…!? これが「阪神なんば線 淀川橋梁」の工事現場の様子です

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。