世界中で実施の「航空ショー」なぜ英・仏だけ別格扱いなのか? 「歴史ある」だけじゃない!

世界のビジネス向け航空ショーで最も規模が大きいのは、仏・パリ航空ショーと英・ファンボローの航空ショーです。こうしたショーは世界中で実施されていますが、この2国だけは特別扱いを受けています。

歴史的にも古いパリとファンボロー

 世界のビジネス向け航空ショーで最も大きいのは、仏・パリ航空ショーと英・ファンボロー航空ショーと言われています。世界中で年複数回も航空ショーが行われているにも関わらず、この2つは特別視されています。

Large 01

拡大画像

パリ航空ショーの様子(島田 駿撮影)。

 パリ航空ショーは世界でも先駆け的存在で1908年に始まりました。ファンボロー航空ショーは1920年の開催に端を発し、どちらも長い歴史をもっています。2023年6月に開かれたパリ航空ショーでは、48か国から2498社の参加があり150機が展示されました。

 一方、その5か月後に開かれたドバイ航空ショーでも約180機が展示され出展は148か国から1400社にも及びました。データだけを比べれば、ドバイ航空ショーも世界最大と言っておかしくありません。なぜ欧州の航空ショーは“別格”と見られているのでしょうか。

 それぞれのショーへ足を運ぶ中で、筆者が感じたのは、パリやファンボローは格段に工業技術力の層が厚いということです。

 いずれのショーも、駐機場以外の敷地や格納庫を利用して屋内展示場を設けています。その屋内展示場への出展が、パリ・ファンボローの2つの航空ショーでは細かい部品をつくる企業にまで及んでいるのです。

 それは、パリもロンドン(ファンボロー)含めた近隣国にもエアバスの協力企業が域内に散らばっているためでしょう。また昨今は、電動・水素航空機など実験や開発を主体にした新興企業の展示も、多く見ることができます。

 これに対してドバイはどうでしょう。2023年のドバイ航空ショーは、温室効果ガスの排出削減目標や気候変動対策を議論するCOP28の開催を2週間後に控えるなかで行われましたが、ショーではSAF(持続可能な航空燃料)関連の展示は少なく、中東以外からの中小メーカーの出展も、その国の工業会でまとまってブースを設ける形が多くみられました。

この記事の画像をもっと見る(2枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。