阪神高速「1320円→1950円上限」ついに6月実施 “現金は大幅値上げ”とも限らない?「近畿圏の新高速料金」一体どうなる

いまから料金検索できまっせ!

阪神高速、首都高と同じ形態に 「近畿圏の新たな高速料金」

 阪神高速道路とNEXCO西日本は2024年4月1日、「近畿圏の新たな高速料金」を6月1日から実施すると発表しました。

Large 240401 kinki 01
阪神高速の料金が大きく変わる。画像は東大阪線(画像:国土交通省)。

 昨年12月に発表された、阪神高速の上限料金の引上げを主軸とした新料金体系について、具体的な実施時期が示されました。主な変更点は次の通りです。

●阪神高速(主な点)
・上限料金を普通車1320円から「1950円」に引上げ
・大口・多頻度割引を最大45%に拡充
・深夜割引を新たに導入(20%)
・大和川線・堺線乗継割引を新たに導入
・関西空港方面の利用に割引を導入

 現行の料金体系への移行に際して激変緩和措置として導入されていた上限料金が、普通車で1320円から630円引き上げられます。2022年4月以降の首都高の新料金にほぼ追随する形となります。

 これまでは1320円分以上の距離を走っても、料金が1320円で据え置かれていましたが、これが距離に応じて1950円まで変動するようになります。その代わりに、物流事業者向けの大口・多頻度割引が拡充されるほか、深夜割引が新たに導入されます。

 なお、非ETC車は距離によらず1320円(一部末端区間除く)が適用されていたところ、1950円へ引き上げられるため、実質的には値上げです。ただし、「放射線の下り方向の利用等については、入口から利用できる最大限の距離料金を適用」するとしており、一律で上限料金の徴収とはなりません。

 たとえば11号池田線の場合、中之島から池田方面を利用した場合は普通車930円、神田から池田木部終点まで利用した場合は同380円というように設定されます。

 他方、大阪都心部と関西国際空港方面との利用については、当面の間「関西国際空港方面割引」として、上限1320円になるよう割引が適用さます。また、現状で交差していてもJCTなどがない5号大和川線と15号堺線の乗継に便宜を図るため、大和川線の鉄砲出入口と堺線の住之江出入口を一般道経由で乗り継いでも1回の走行とみなす乗り継ぎ割引も新たに設けられます。

【現金=大幅値上げ、でもない?】これが「新料金」の概要です(画像)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。