一般人も乗れる「水素燃料船」ついに登場! 異形の“フネ版MIRAI” ただ課題ある“世界初”

トヨタの水素燃料電池システムを搭載した船がついに竣工しました。北九州を中心に、一般人でも乗れる観光船として運用される見込みですが、本当の用途は、洋上の風力発電所への輸送船。“世界初”は達成したものの、課題も見えています。

未来感バリバリ だって「船版MIRAI」だもん

 日本財団が推進する「ゼロエミッション船プロジェクト」の一環として開発が行われていた水素燃料電池船「HANARIA」が2024年3月に竣工し、ゼロエミッション運航に成功しました。同財団の海野光行常務理事は「さまざまな新燃料が選択肢に上がっているが、最後は水素しかない」と話し、水素燃料船の普及に向けて取り組んでいく方針を示しています。

Large 20240410 01
水素燃料電池船「HANARIA」(深水千翔撮影)。

「HANARIA」は洋上風力発電施設への人員輸送や関係者の視察・見学等に利用可能な旅客船で、2024年3月に竣工しました。総トン数は248トンで旅客定員は100人。動力源として水素燃料電池2基とリチウムイオンバッテリー2基、ディーゼル発電機1基を搭載しています。ただし、後述するように最初のうちは主に北九州で観光船として使われます。

 水素燃料電池やリチウムイオンバッテリーを活用するゼロエミッションモードと、バイオディーゼル燃料も使用する通常運航モードをシームレスに切り替えることが可能で、化石燃料と比較してCO2(二酸化炭素)の排出を53%から100%削減できます。航海速力は10.5ノットですが、ゼロエミモードでの航続時間は8ノットで約6時間となっています。船首と船尾には1基ずつスラスターが付いているため、狭い海域でも方向転換をスムーズに行えます。

 開発したのは商船三井グループの商船三井テクノトレードの子会社「MOTENA-Sea(モテナシー)」を代表とするコンソーシアム。船体の建造は本瓦造船が手掛けました。船を所有しているのはMOTENA-Seaで、運航は関門汽船が、水素の供給と調達は太陽日酸が担います。

 搭載されているヤンマーパワーテクノロジーの舶用水素燃料電池システムは、トヨタ自動車が生産する燃料電池自動車(FCEV)「MIRAI」用の燃料電池ユニットを活用して開発されました。

 トヨタ自動車水素ファクトリーの濱村芳彦チーフプロジェクトリーダーは「水素と酸素から電気をつくる燃料電池技術と、水素を高圧の状態で貯め、安全に燃料電池のエネルギーを供給する水素貯蔵の技術を船舶である『HANARIA』にフィッティングして使ってもらっている。船舶における水素燃料電池実装の第一歩を踏み出せた」と評価しています。

【デザイン全振りだろ!!】異形すぎる「水素燃料船」の内外装(写真で見る)

最新記事

コメント