「おお、スカ色だ!」鉄道ファンはなぜグッとくるのか? 各地で見られた“青い電車”

新潟で「スカ色」の車体色を再現したラッピング電車が誕生し、注目を集めています。鉄道ファンの人気と敬意を集める「スカ色」とは、一体なんなのでしょうか。70年以上におよぶ歴史を振り返ります。

これが広告? ラッピングで「スカ色」再現

 2024年5月、えちごトキめき鉄道で「スカ色」のラッピングを施した電車が走り始めて話題を呼んでいます。「スカ色」とはどのような塗装なのでしょうか。

Large 240517 suka 01

拡大画像

房総半島を走っていたスカ色の113系。左は、踏切事故対策で前面が強化されている。引退が迫った2009年頃(遠藤イヅル撮影)。

 えちごトキめき鉄道は、北陸新幹線の開業に伴い経営分離される、新潟県内における信越本線・北陸本線の並行在来線区間を引き受けて2015年3月に開業しました。

 2019年には、いすみ鉄道の経営再建に貢献した鳥塚 亮氏が社長に就任。D51型蒸気機関車を動態保存で展示する「直江津D51レールパーク」のオープンや、国鉄型電車413系をかつての交直流電車急行色に塗り替えて運行するなど、様々な振興策を打ち出しています。

 その一環として、2021年8月には、えちごトキめき鉄道が所有するET127系電車を「新潟色」と呼ばれる赤と黄色のツートーンカラーにラッピングしました。新潟色とはその名の通り、昭和40~50年代初頭に新潟地区を走っていた電車に塗られていた色でした。

 ラッピングといっても、実際は建材メーカーの田島ルーフィング(東京都千代田区)の広告車両です。広告車両では全身を広告で覆うのが常ですが、同社の田島常雄会長が大の鉄道ファンということもあり、新潟色にラッピングしつつ広告はわずかしか入れない、という手法で製作されました。そのため「田島塗り」とも称されています。

 旧型国電を模すために、窓上下のシル・ヘッダー、貫通扉・乗務員ドアを木製に見せるグラフィックが施されており、単なる色変えではないその出来栄えに、多くの鉄道ファンが感嘆の声をあげました。

 そして2024年5月、「田島塗り」第2弾となる「スカ色」ラッピングがデビュー。新潟色ラッピングと同様、ステンレス車両に見えない仕上がりです。そのうちの1両、クハET126-8には、郵便荷物車の窓に入っていた保護棒のような縦線や、田島ルーフィングのシンボルマーク「三星」を当時の郵便マークに見立てたロゴも入っており、そのこだわりには感服です。

【お見事!!】「スカ色」再現ラッピング車&歴代スカ色車両(写真9枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

6件のコメント

  1. 「最新型のE235系」になっていませんが。

  2. なんかださい

  3. 初代新快速が抜けている

  4. 総武快速線は?

  5. 横須賀線のみと横須賀線のみとか雑すぎません? 総武線内房線外房線成田線は?か雑すぎません? 総武線内房線外房線成田線は?

  6. うーん幾ら何でも大雑把過ぎるかな、写真の説明も1枚目と2枚目が逆みたいだし。