海自新型「ドデカ水上戦闘艦」に搭載の“神エンジン”とは 人員削減時代の“新兵器”見据えた選択に?

世界一手のかからないエンジン!?

 船舶用ガスタービン・エンジンは航空機用ターボファン・エンジンを基に開発された事例が多く、MT30もボーイングの旅客機「777」のために開発されたトレント800を基に開発されています。

 トレント800は現在エアラインで大量輸送の主力機となっている777のエンジンとして40%以上のシェア、派生型のトレント1000もボーイング787のエンジンとして38%のシェアを獲得しています。

 MT30とトレントシリーズは部品点数ベースで80%以上が共通しており、トレントシリーズの生産数の多さによりMT30は部品価格の低減と部品の安定供給を実現しています。

 トレントシリーズが航空機用ターボファン・エンジンとしてシェアを獲得している最大の理由は、高い信頼性にあります。トレント800を搭載した航空機の定時出発率は99.9%以上、つまり、ほとんどが予定の出発時刻までに飛行しています。また、エンジンを機体から外して整備が必要となる率は“0.083%/1000時間”という驚異的な実績を残していますが、この高い信頼性は、船舶用であるMT30にそのまま引き継がれています。

 整備にかかるマンパワーが少ないこともMT30の特徴の一つで、外観目視点検や機能点検、潤滑油の分析など、乗員が行なう11項目の整備に要する年間整備工数は1基あたり約50時間となっています。

Large 240604 rr 06

拡大画像

MT30の元になった航空機用エンジンであるトレント800(画像:ロールス・ロイス)。

 またエンジン本体のオーバーホール間隔も、40MW仕様では高温部1万時間、その他の部分2万時間と、従来の艦艇用ガスタービン・エンジンに比べて延伸されており、世界一オーバーホール間隔の長いガスタービン・エンジンともいわれています。

【確かに、整備楽そう…】これが、MT30エンジンの構造です(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。