おいショベルカーなのに “タイヤ” だぞ… 実は海外じゃメジャー方式 言われてみればメリット多数!

幕張メッセで開催された展示会に、ボルボ建機がタイヤで走る油圧ショベルを出展。日本では少数派のタイヤで走るホイール式油圧ショベルですが、ボルボ建機の車体は都市部で使うにはうってつけなのだとか。担当者にハナシを聞きました。

日本では少数派のタイヤ式油圧ショベル 利点は?

 千葉県の幕張メッセで2024年5月22日から24日まで行われた建設・測量業界向けの展示会「CSPI-EXPO2024」に、ボルボ建設機械(以下ボルボ建機)製のホイール式油圧ショベル「EWR130E」が展示されました。

 北欧ボルボというと、日本では乗用車のイメージが強いですが、実は乗用車メーカーとしての「ボルボ・カーズ」と建機メーカーである「ボルボ建機」は全く別。ボルボ・カーズは2024年現在、同グループとは資本関係のない、他企業の1ブランドとなっているのに対し、ボルボ建機は商用車メーカーである「ボルボ・トラックス」とともに、スウェーデンを本拠とする元来のボルボ・グループの傘下にあります。

 なかでもボルボ建機はグループの中核企業であり、建機メーカーとしても世界で5指に数えられるほどの大企業です。今回のCSPI-EXPO2024では、同社の東日本地区正規輸入販売代理店である山崎マシーナリー株式会社と共同で出展。自社製のさまざまな建設機械を展示していました。

Large 240605 volvo 01

拡大画像

「CSPI-EXPO2024」の屋外展示場で公開されたボルボ社のホイール式油圧ショベルEWR130E(布留川 司撮影)。

 筆者(布留川 司:ルポライター・カメラマン)が注目したホイール式油圧ショベル「EWR130E」は、2軸4輪の構造で、ショベルカーでありながらホイールベースは2.25m、全幅は2.54mとコンパクトな車体なのが特徴です。

 アーム部分は、車体中心から最大で約8mの範囲を掘削できるほどの長さがありますが、走行時にはそれを車体全長約6mまで縮めることにより、狭い場所での移動も可能となっており、オプションによって前後輪が個別にステアリングする4WS(4輪操舵)仕様にすれば、さらに機動性と小回りを高めることも可能です。このコンパクトなホイール式油圧ショベルは、海外製ながらも日本の国土や都市事情にマッチした建機ともいえるかもしれません。

【ドリフトできる!?】これがタイヤ式油圧ショベルの運転席です(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。