エアバス異形貨物機「ベルーガ XL」出揃う! 日本では見られない激レア機…でも”先代”はたまーに来日…そのワケ

エアバス社の工場では、まず日本では見ることができない不思議な形の飛行機を日常的に見ることができます。胴体の上がコブのように大きく盛り上がった輸送機「ベルーガ XL」です。この機体はどのようなものなのでしょうか。

2024年6月に「全機就航」

 ヨーロッパの航空機メーカー、エアバスは2024年6月、同社が保有するユニークな胴体形状をもつ貨物機「ベルーガXL」の最後の1機が就航したと発表しました。これで「ベルーガXL」は当初の計画通り、6機体制で運用される予定です。

 ただ、少なくとも現状では、そのユニークな機体を日本で見られる確率は限りなくゼロに近いといえるでしょう。この機はどのようなものなのでしょうか。

Large 01
エアバス「ベルーガXL」(乗りものニュース編集部撮影)。

 この機の最大の特徴といえば、胴体の上がコブのように大きく盛り上がっていること。このコブはまるごと巨大な貨物室となっています。貨物室は最大で幅約8.1m、高さ7.5mの物体が入る大きさ。そしてなんといっても、その強みは長尺貨物への対応力で、約47mの物体が入る奥行きをもっているのです。

 なお、同機の全長は約63m、全幅は約60m。このサイズ感は、ジェット旅客機であれば標準的ともいえますが、コブの高さがあるためか、それ以上に大きく見えます。

「ベルーガXL」のデビューは2020年。ベースとなっているのは、日本でも遭遇率の高いエアバス社の双発旅客機「A330」ですが、その胴体上部はもちろんのこと、尾翼などの胴体後部、胴体下部のコクピット部分など、各所に大きな改造が施されているようで、パッと見たところA330の面影はありません。

 この不思議な飛行機は、どのように使われるのでしょうか。用途を知ると、日本での遭遇率が限りなくゼロに近い理由もわかります。

【写真】すごいカタチだ… 「ベルーガXL」にいろんな角度から肉薄

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。