船の新燃料の“本命”? 国内初の内航「メタノール燃料」タンカーの実力 世界中で供給可能!でも日本では

国内初となる「メタノール」を燃料とするタンカーが進水。環境負荷を低減する次世代燃料の選択肢の一つとして、世界的にも注目されているメタノール、何がメリットなのでしょうか。

かなり現実的な次世代燃料?「メタノール」の実力

 村上秀造船グループのカナサシ重工(静岡市)で2024年7月3日、国内初となる内航の“メタノール燃料”タンカー「第一めた丸」(570総トン)の命名・進水式が行われました。竣工は今年12月を予定。商船三井内航の小林 洋社長は「これまでの重油に匹敵する効率を持ち、環境対応にも良い新燃料としてメタノールは非常に有望。メタノールを燃料にしていく船がこれからも増えていくよう、主体的に取り組んでいきたい」と意気込みました。

Large 20240706 01
進水した「第一めた丸」(深水千翔撮影)。

 2050年までに内航分野でもカーボンニュートラルの実現を目指すことが求められる中、船舶分野ではLNG(液化天然ガス)や水素、アンモニアといった次世代燃料の導入に向けた検討が進められています。その一つとして、世界的にも注目されているのがメタノールです。

「第一めた丸」は商船三井内航、田渕海運、新居浜海運の3社が共同で保有し、竣工後は商船三井内航が三菱商事と結んだ定期用船契約に基づいて国内メタノール輸送に従事します。全長65.5m、幅10m、喫水4.38mで、主機関に阪神内燃機工業が開発した世界初のメタノール焚き舶用低速4サイクルエンジン「LA28MRG」型1基を搭載。航海速力は11.15ノット(約20.6km/h)以上です。積貨容積は1230立方メートルとなっています。

 メタノールは重油と比べて、燃焼時にGHG(温室効果ガス)として知られる二酸化炭素(CO2)排出量を最大15%削減できることが可能です。さらに硫黄酸化物(SOx)を最大 99%、粒子状物質(PM)を最大95%、酸性雨などの原因となる窒素酸化物(NOx)も最大80%、排出を削減することができます。

「メタノールという荷物を運びながら、メタノールを燃料にするということで、非常に先進的なコンセプトを持つ船だと思っている」(商船三井内航 小林社長)

 また、田渕海運の田渕訓生社長は「当社はケミカルの積み荷については何十年もやってきた。メタノールはアンモニアと比べて毒性が低いので扱いやすい」と話します。

【デカすぎる…】横浜に現れた超巨大“メタノール燃料”コンテナ船(写真)

最新記事

コメント