東名「大和トンネル」付近さらに「拡幅」へ 渋滞撲滅のための長期車線規制“ガマンの4年半”に?

東名高速で屈指の混雑ポイント「大和トンネル」の前後で、拡幅のため4年半にわたる車線規制が始まります。抜本的な渋滞解消へ向けた対策ですが、期間中は渋滞の悪化も懸念されています。

橋に車線増やすには「いよいよ拡幅するしかない」

 NEXCO中日本は2024年7月26日、東名高速の最混雑ポイントである横浜町田IC~海老名JCT間の「大和トンネル」前後で、渋滞対策工事を実施すると発表しました。

Large 20240727 01
東名大和トンネル。2021年に設置された付加車線を、さらにトンネルの東へ延伸させる(画像:NEXCO中日本)。

 大和トンネルとその前後区間は慢性的に混雑が発生していますが、2021年に付加車線が設置され片側4車線となりました。その付加車線をさらに、横浜町田IC側へと延ばす工事が進められています。今回、その一環として本線の橋を拡幅することになったのです。

 これまでの対策では、大和トンネル本体や土工部を拡げつつ、車線幅を見直すなどして、1車線分を捻出してきました。

 今回の延伸区間についても、土工部ではすでに工事が行われていますが、橋梁部はもともとの幅員が限られているため、どうしても「橋を拡げるしかない」のだとか。

 拡幅対象は道路をまたいでいる「大和高架橋」「大東橋」そして小田急江ノ島線をまたぐ「小田急高架橋」の3つ。すでに高速道路下では、追加の橋脚が施工されているところもあります。

 工事は2024年11月9日から、2029年3月までの4年半をかけて行われます。車線幅を3.6mから3.25mまで狭め、現在の車線数(6車線)を確保しつつ工事を実施。上下線の橋とも、路肩側、中央側へそれぞれ順番に追加の橋桁を設置して拡幅していくため、その都度、工事エリアを避けるように車線が切り回されていきます。

 これに伴い渋滞の悪化が懸念されています。11月から2026年2月までのSTEP1期間では、「日常的に発生する渋滞長よりも約1km程度長くなる」「渋滞が発生する日数が年間で約60日程度増える」とのこと。平日の最大時は最長で約20km、通過に約100分程度かかる渋滞が発生するとの予測です。

 ちなみに、施工ステップの切り替え時には、夜間に走行可能な車線が「1車線」になる期間もあり、相当な渋滞が懸念されます。

【4年半の大工事!】東名「大和T前後の長期車線規制」(地図/画像)

最新記事

コメント