日英伊の「次期戦闘機」実はかなり“追い込まれている?” 切迫するカネと時間の問題 余裕は全然無い!?
くすぶる「見直し」論と「サウジを仲間に」論
イギリス国防省は2024年10月に、GCAPと、GCAPや無人航空機などで構成されるFCAS(将来戦闘航空システム)に関する2025年度の支出を、当初計画の14億6000万ポンドから1億6000万ポンド削減し、13億ポンドとする方針を明らかにしています。
イギリス国防省はこの削減がGCAPの後退を意味するものではないと強調していますが、イギリス国内には以前から、アメリカ、オーストラリアとの軍事同盟「AUKUS」の一環として建造を計画している新原子力潜水艦の開発とGCAPを両立するのは財政的に難しいとの理由から、GCAP計画の見直しを主張する意見もあります。
日本とイタリアにも財政的な余裕がないことから、3か国以外の国、たとえばサウジアラビアなどを開発国に加えるべきなのではないかとの声も、根強く存在します。
また、国際航空宇宙展2024の会場では、サウジアラビア以外の国が、部分的な開発パートナーとして加わってくるのではないかという見方も浮上していました。
国際共同開発の参加国を増やせば、1国の財政支出を削減できるというメリットがあります。その一方で事務作業だけでも、前に述べたGIGOの枠組みの見直しが必要になるなど、開発作業は煩雑になります。
このまま3か国で突き進むにせよ、他国を加えるにせよ、開発が本格化する前に意思決定を行う必要があり、残された時間はあまり多くないと筆者(竹内 修:軍事ジャーナリスト)は思います。
コメント