改めて考えるリニア中央新幹線の建設目的

JR東海が進めているリニア中央新幹線について、その工事が国道交通省から認可されました。なぜJR東海はリニア中央新幹線を建設するのか、その目的を改めてまとめます。

リニア中央新幹線にある重要性と緊急性

 2014年10月17日(金)、国土交通省はJR東海が2027年の開業を目指しているリニア中央新幹線の東京(品川)~名古屋間について、その工事を認可しました。

 これを受けてJR東海は「日本の大動脈輸送の二重系化を実現するプロジェクトがいよいよ建設の段階に入っていきますので、関係者のご理解やご協力をいただきながら、安全と環境、地域との連携を重視して、早期実現に向けて取り組んでまいります」と述べています。

Large 20141017 linear
リニア中央新幹線の早期実現を求める山梨県の看板。「リニア中央新幹線が日本を変える」と書かれている(2007年撮影)。

 ここでJR東海が挙げるリニア中央新幹線が持つふたつの大きな目的について、改めてまとめます。

 ひとつ目はそのコメントにもあるように、「日本の大動脈を二重化する」という目的です。東京、大阪、名古屋といった日本有数の大都市を結び、1日あたり42万4千人(2014年3月期)が利用する東海道新幹線が大地震などで被災。長期間運転が不能になれば、日本経済にも大きな支障が出る可能性があります。またJR東海は2011年、「東日本大震災によって、大動脈輸送の二重化の重要性・緊急性をさらに強く感じた」というコメントを出しています。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。