“新しい交通機関”だったモノレール 三菱の湘南モノ売却は「長い実験の終わり」

モノレールの短所とは

 モノレールはその後も北九州、大阪、千葉、沖縄などで都市交通路線として開業しています。しかし一方で、姫路市営モノレール、向ヶ丘遊園モノレール、犬山モノレールなどが廃止されています。モノレールは長所も多い反面、普通の鉄道に比べると「車両の構造が複雑で高価」「最高速度が低い」「分岐器が複雑で、長距離路線や複線になると建設費や保守費用がかさむ」という短所もあります。

 また、普通鉄道は技術の汎用性が高く、鉄道会社が異なっても、多くの車両や路線で部品やシステムを共通化できます。しかしモノレール路線の多くはその設備のみの特注品です。これが建設費用や保守費用の面で短所になっています。さらに、線路の構造上、車両を大型化しづらく、大都市の通勤電車のような大量輸送に適しません。一度に運べる乗客数が少ないため、利益も出にくいわけです。モノレールの長所と短所を考慮すると、大都市の通勤路線よりも、中小都市の短い区間に適した交通システムといえるでしょう。

Large 150525 monorail 02
細い道の上に建設でき、用地買収費用が少ないというメリットがあるモノレール(杉山淳一撮影)。

 モノレールの長所と短所は、湘南モノレールにも当てはまります。長所は、狭い場所でも建設できたところです。道路脇に柱があり、線路や駅は片側1車線の道路上にあります。空間の有効活用ですね。実際に乗って下を眺めると、路線バスが停留所に停まり、その後ろでクルマが渋滞しています。モノレールはその上をスイスイと走ります。

 しかし、この「駅が空中にある」ところがデメリットにもなっています。湘南モノレールの駅の多くは、地上とは階段だけでつながっています。モノレールに乗るためには、ビルの3階から4階と同じくらい階段を上らなくてはいけません。公共交通機関はクルマを運転できないお年寄りも利用します。これからは高齢化社会です。エスカレーターやエレベーターを持たないモノレールは、お年寄りには辛い乗りものです。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。