電車のきっぷをQRコード化 そのメリットは

北九州モノレールが、裏面が黒い「磁気券」のきっぷを廃止し、新たにQRコードを使った「QR券」を導入します。航空券ではQRコードの導入は一般的ですが、鉄道でのQRコード導入には、いったいどのようなメリットがあるのでしょうか。

きっぷの裏が黒い理由

 自動改札を使う日本の鉄道では現在、裏が主に黒色になった「磁気券」をきっぷに用いるのが一般的です。黒色の面にはきっぷの有効区間といった情報が磁気で記録されており、それを自動改札機などで読み取ることで、処理を行うシステムです。

Large 20150624 01
北九州モノレールが2015年10月から導入するQR券とICカード「monoSUGOCA」のイメージ(画像出典:北九州モノレール)。

 そうしたなか北九州モノレール(北九州高速鉄道)は2015年6月24日(水)、従来の磁気券を廃止し、代わってQRコードを使った「QR券」を今年10月1日から新たに導入することを明らかにしました。

 スマホでの情報読み取りや、飛行機へ搭乗する際に多く用いられている「QRコード」を券面に印刷したきっぷで、乗車にあたりまずそのQRコードを自動改札に読み取らせ、ホームへ向かいます。そして目的地の駅できっぷを回収口へ投入し、改札の外へ出る仕組みです。

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. 「QRコードをきっぷに使う最大のメリット」は、何と言っても「予約・座席指定が必要な列車の予約記録を電子化できる(eチケット化)」なのですが、(同一事業者では)長距離列車と市内・近郊列車の運賃体系が分離されていない日本においては、それを実現するのは難しいものがあるのでしょうね。