「宇宙行きの電車」宇宙エレベーター、現実へ一歩前進 ISSで実験開始

2050年の「宇宙エレベーター」完成を目指している大林組が、国際宇宙ステーション(ISS)でカーボンナノチューブの耐久性実験を開始しました。SFの世界でしかなかった宇宙エレベーターはいま、一歩ずつ現実へ近づいているようです。

SFの“ガジェット”でしかなかったものが

 総合建設業の大林組は、2015年5月より国際宇宙ステーション(ISS)にて、宇宙エレベーターの建設材料として期待されるカーボンナノチューブの耐久性実験を開始しました。2050年の宇宙エレベーター完成を目指している大林組。これはその壮大な計画の一部であると共に、「宇宙エレベーター」現実化の“鍵”を握る実験、といえるかもしれません。

Large 20150711 01
地球~宇宙間の移動に革命をもたらすかもしれない「宇宙エレベーター」のイメージ(画像提供:大林組)。

「宇宙エレベーター」、あるいは「軌道エレベーター」と呼称されるこの乗りものは、静止軌道以上まで伸びる建造物(塔、レール、ケーブルなど)に昇降機を設け、宇宙空間に物資や人を運搬するもので、ロケットよりはるかに安全かつ低コストで宇宙への人員・物資の輸送が可能になると期待されるもの。約100年前、帝政ロシアおよびソビエト連邦の科学者であるコンスタンチン・ツィオルコフスキーが考案したとされます。

 とはいえ、その実現性の乏しさから、宇宙エレベーターは永らくSF作品の“ガジェット”として扱われる程度の、概念的なものにすぎませんでした。宇宙エレベーターを建築するのに必要な強度を持つ素材が存在しなかったことが、その最大の理由です。

 その問題を解決に導く糸口となったのが1991(平成3)年当時、NEC筑波研究所に所属していた飯島澄男さんによる「カーボンナノチューブ」の発見です。この軽量かつ極めて強度の高い新素材の発見により、宇宙エレベーターは現状の技術でも実現可能な範疇にあるものとして脚光を浴びることとなります。

最新記事

コメント