ホームドア、発想の転換で早期設置を実現 東急
ホームドアは安全性の向上に効果がありますが、諸般の事情により設置が難しいのも現状です。そうしたなか、東急が“発想の転換”を行いました。
発想を転換した東急
東京都の渋谷駅と神奈川県大和市の中央林間駅を結ぶ東急田園都市線。ここでは大胆な発想の転換により、早期のホームドア導入が図られようとしています。
田園都市線は、まだ4ドア車と6ドア車が混在して走っている路線。東急電鉄では、6ドア車の4ドア車への置き換えを進めていますが、完了するまでにはしばらく時間がかかります。
そこで東急では、車両の置き換え完了前にホームドアを設置する方法として、4ドア車用のホームドアを通常よりもホーム内側に寄せ、車両から離れた位置に設置することにしました。
この方式だと、6ドア車がやってきても、ホームドアと車両の間を通行するスペースが確保できるため、乗降が可能になります。
東急が2015年9月25日(金)に発表した計画では、この「ホームドアを通常よりホーム内側に寄せる」方式で、田園都市線では初めて宮前平駅(神奈川県川崎市)にホームドアを設置。下りホームは10月中に、上りホームは12月中をめどに供用開始するといいます。
2020年度を目標に東横線・田園都市線・大井町線の全駅にホームドアを設置するという目標を掲げる東急にとって、これは現実的なひとつの解決策といえるでしょう。
ホームに一定以上の幅があることなど、導入できる駅には条件がつくものの、ほかにも当てはまる駅は少なくないと思われます。今後、同様の動きが他社にも広がりをみせるのでしょうか。
【了】
ホームドアと電車ドアの間に空間ができると言うことは、
その空間にとどまる人がいた場合の安全対策も考えないと行けないですね。
ホームドアと車両間での動線は確保されているのだろうか?
降りる人乗る人でごった返すのでは?
ホームドアの開閉は誰がするのだろうか。沿線民なので様子を見てみたがホーム端から1.5mくらいはあったので駅に操作要員を配置するのか? ホームの渋谷寄りの端は幅が半分くらいになっていた。ホームドアと車両の間に人がいないことを確認しないと発車できないから遅延の要因にならないか。1駅だけなら誤差程度でも、この方式が適用できそうな駅すべてに適用したら朝の遅延(と混雑)はもっとひどくなると思う。こんな姑息なことより即刻6ドア車全廃したらどうか。
車両扉を6つ全開じゃなく、2つ閉鎖すりゃいいじゃん
ホームドアと車両ドアの枚数が違うと行列がぐちゃぐちゃになり何より降りた客が混乱するため発車が遅れると思いますよ。
6枚ドアと4枚ドアの2つの柵を用意し到着列車にあわせて上げ下げするのがいいと思います。