「翼シュッポーン!」世界初の装備マシマシ超音速機、なぜ誕生? ハイスペで「イマイチ」評覆す
世界初の実用可変翼機であることを始めとする新装備などで、航空史を塗り替えた戦闘爆撃機「F-111」。その歴史は、どのようなものだったのでしょうか。
「新装備マシマシ」ゆえに苦しいスタートも
F-111Aは飛行試験において、搭載したTF-30ターボファンエンジンが高速飛行中に、急激な姿勢変更などによりエンジンに入る気流が乱れ、その結果、異常燃焼や出力低下を起こす現象、いわゆる「コンプレッサストール」が発生しやすいことが判明しました。
そのため、エンジンの改良と空気取り入れ口の設計変更を経て、F-111Dからはやっと当初の目標だったマッハ2.5の最大速度を達成しました。
こうして量産化されたF-111は、超音速機でありながら最大11.3tもの兵装を搭載することが可能でした。また、大きな強みとして、オートパイロットとの連動が可能な地形回避レーダーを搭載しており、自動操縦を使用して超低空高速飛行が可能なことなども挙げられます。
この能力に当時の戦略空軍(SAC)が目を付けます。
戦略空軍ではU-2撃墜事件を契機に、当時の主力戦略爆撃機B-52とB-58がソ連の防空網を突破することが難しくなっていました。就役して間もないB-58は早期退役が決定し、B-52の後継機として低空高速飛行を前提にしたAMSA(発達型有人爆撃機)構想がまとまります。
これは後のB-1爆撃機になる計画でしたが、B-1実用化までの繋ぎとしてF-111が採用されることになりました。戦略爆撃機型はFB-111Aとして就役し、核抑止力の一翼を担います。また、長大な航続力、優れた搭載量と低空飛行能力を活用して1979年からは40機が電子戦機に改造されEF-111Aへと姿を変えました。
コメント