5つ星航空会社、多くに共通点 「戦略」として目指す格付け高評価

ANAが4年連続で「5スター」に認定されました。ほかに選ばれた「5つ星エアライン」もアジアの航空会社がほとんど。「5つ星エアライン」の過半数に共通のある理由、目的が存在しているようです。

アジアにかたよる「5つ星」

 2016年3月3日(木)、ANA(全日空)は英国SKYTRAX(スカイトラックス)社が運営する「エアライン・スター・ランキング」において、4年連続で「5スター」を獲得したと発表しました。

「エアライン・スター・ランキング」は、世界中の航空会社を調査し、格付けするというもの。星の数を「1」から「5」まで用い、空港でのチェックイン、目的地空港への到着したときや乗り継ぎ時の対応、空港ラウンジ、機内のシート、機内食、機内エンターテイメント、客室乗務員の接遇姿勢や機内の快適さに至るまで、あらゆるシーンでの設備やサービス品質などを乗客の視点から調査し、総合的に判断するものです。

「5つ星」はその最高ランクで、ANAは2013年から継続して「5スター」を獲得。4年連続受賞は日本の航空会社でトップの実績です。

Large 160327 skytrax 01
ANAの海外へのネットワークは2016年3月現在、39都市59路線に展開している(写真出典:idealphotographer/123RF)。

 今年2016年、「5スター」に認定された航空会社はANAのほかアシアナ航空、キャセイ・パシフィック航空、ガルーダ・インドネシア航空、海南航空、カタール航空、シンガポール航空の7社で、前年同様の結果でした。

 カタール航空のほかはすべて、アジアの航空会社です。そのきめ細やかなホスピタリティ精神が、共通して高い評価を得たひとつのポイントでしょう。

最新記事

コメント

Leave a Reply to プリズム Cancel reply

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. アシアナ、ガルーダ、海南航空が5星とはとても思えませんが?

  2. 本文に「実は国際線進出における“後発組”が、2016年における〈5つ星エアライン〉の半数以上を占めているのです。」とあるように、顧客ロイヤリティの低い会社=言い換えれば自社ブランド力の低い会社がそれの替わりに〈5つ星〉を求めている、と読解すればよい。
    さらにいえば、その基準が分かっていればその基準に特化したサービスを行なえば星が得られることは明白で、社内的には(サウスウェストのように従業員が考えるのではなく)他所から基準を与えられたほうがマネジメントが楽になるという事情も想像できる。

    そもそも利用する際には予算と行程で(ほぼ)自動的に会社は決まってしまうのだから、別に星の数の多寡が顧客一般が嫌いな会社に搭乗することを要求するわけではない。

  3. カタール航空は「西アジア」のエアラインですので、5つ星を獲得しているのは「全てアジアのエアライン」です。