国道16号保土ヶ谷バイパスが延伸 国道246号またぎ八王子方面へ

国道16号保土ヶ谷バイパスの町田立体(横浜町田IC~南町田北交差点間)が開通します。

横浜町田ICのランプは引き続き工事中

 国土交通省関東地方整備局は2016年4月8日(金)、国道16号の保土ヶ谷バイパスで、町田立体の本線部(2.1km)が4月24日(日)午前6時に開通すると発表しました。

 保土ヶ谷バイパスは新保土ヶ谷IC(横浜市保土ケ谷区)と東名高速の横浜町田IC(同・緑区)を結ぶ自動車専用道路です。途中の上川井IC(同・旭区)では国道16号大和バイパスが接続。八王子方面との交通を担っていますが、横浜町田ICや国道246号との東名入口交差点などが存在しており、慢性的な渋滞区間になっているといいます。

 そこで大和バイパスの上部に造った保土ヶ谷バイパスを、横浜町田ICからさらに八王子方面へ延伸。東名入口交差点の先の南町田北交差点まで立体交差で結ぶ工事が進められていました。

Large 160411 r16 01
4月24日に開通する国道16号の保土ヶ谷バイパス町田立体(画像出典:国土交通省関東地方整備局)。

 この町田立体が開通すると、この地域や国道246号に用のないクルマが4車線(片側2車線)の高架部で通過できるようになり、渋滞の緩和などが見込まれるとしています。

 なお、今回開通の町田立体に接続する横浜町田ICのランプは工事中であるため、八王子方面と東名高速を行き来するには、従来の地平部を走る大和バイパスを利用する必要があります。

【了】

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

11件のコメント

  1. 途中の上大井IC(同・旭区)・・・って何処?

  2. ICの名前もわからないのに、道路の記事が書けてしまうレベル。
    てかこの記事、どこぞの公式発表の丸写しだし。

  3. その前後にあるサンクスの前の交差点がすごく信号がながく、へたをすると優先道路がどこなのかわからない。それが16号線を渋滞させている原因だ。作っても意味がないと思う。

  4. なんか横浜側のインター出口にボトルネックが作られてるんですが・・

  5. わかりにくい横浜方面から町田方面へ表示がわかりにくく、もうすこしかんがえてもらいたい

  6. 八王子方面へ行く渋滞はかなり緩和されたと感じます。ですが、横浜方面へ行く渋滞はこの工事だけでは緩和されていないと感じます。 確かに、横浜町田ICを起点にした渋滞はかなり解消されました。しかし、上川井の直ぐ先で合流する事で、上川井周辺で混雑や渋滞が発生しています。特に、朝の時間帯は。
    そもそも保土谷JCT周辺を起点とした渋滞が緩和されない限り、国道16号線の渋滞は緩和されないと思います。
    上川井を起点とする渋滞を緩和するには、合流ポイントをもう少し下川井よりに変更し、その合流ポイントまで4車線化した方がイイと思います。
    この高架橋工事の正確な評価はカーナビやナビアプリの地図が更新された後にされると思います。

  7. いい記事なんですが、自動車(車)視点のようなので、二輪とか原付が使える道路なのかも、詳しく解説してください。

  8. 二輪とか原付とかが、使える道路なのかも解説してください。 のりもの全てですよね。

  9. 東名が事故で渋滞すると、下り線のオーバーパスの第二通行帯から横浜町田ICに
    入ろうと横入りする人が多くて2車線とも渋滞する。
    仮に黄色いラインにして進路変更禁止にしたところでおかまいなしに
    進路変更する人が多いだろうから、ポールを立てるなどして進路変更できないようにしなければ
    何百億円と掛かったであろうせっかくの道路が、自分さえ良ければいいという考えの人の為に
    無駄になってします。

  10. 保土ヶ谷バイパスは125cc以下は通行出来ませんよ。

  11. 町田立体が完成したことで、保土ヶ谷バイパスの渋滞が緩和されたのは良いのですが、その先の国道16号線は相模原市内の中心部を貫いているために、車の流れが非常に悪くなっています。町田立体を下りてから橋本五差路まで最低15回は信号で止まります。車の多い時間帯は同じ信号で2回待つこともあります。