なぜ?「車輪むき出し状態で飛び続ける旅客機」…普通“車輪を覆う扉”ありますよね?→理由が納得すぎる!
飛行機の着陸時に使われるタイヤの付いた脚は、飛行中ボディに格納されていますが、なかには、格納中のタイヤがむき出しの状態で飛ぶものも。背景には、その機種“ならではの使われ方”が関係しています。
実は使い方が関係?「タイヤむき出し」の理由
J-AIRが保有するエンブラエル170・190は100席以下の座席数で、地方間の短距離フライトを主に担当する「リージョナルジェット」というもの。より大型の150席クラスのボーイング737も、最も一般的な用途は、必然的に多頻度運航となる短距離路線です。
こうしたモデルではその運用上、国際線用の300席級の機体のように、長い便間の時間(ターンアラウンドタイム)を確保できるわけでありません。限られた短い時間に効率良く冷却を図るべく、飛行中の外気を「天然のクーラー」として使っているというわけです。
また、この構造は重量の削減にも役立ちます。ドアや関連する装置を取り払えれば、その分機体が軽くなります。そして軽いほど離陸滑走距離が短くて済み、滑走路が短い地方空港にも就航できるというメリットも存在します。
コメント