陸自隊員が“30年待ち望んだ機能”がついに実装!? 首都圏防衛部隊に”新型高機動車”が納車 士気が爆上がりする!?
これがあれば真夏の移動も楽ちんに!
首都圏防衛部隊にもようやく配備開始
陸上自衛隊第32普通科連隊は2025年2月20日、公式X(旧Twitter)で新しい高機動車が納車されたことを報告しました。

第32普通科連隊は、埼玉県の大宮駐屯地に所在する部隊で、首都圏防衛の重責を担う陸上自衛隊第1師団隷下の普通科連隊です。
そして、今回同連隊に新たに配備された高機動車には、なんとクーラーが装備されているとのこと。高機動車は、1995(平成7)年以降順次全国の陸上自衛隊部隊へと配備が開始された人員輸送用車両で、まさに陸上自衛隊の「足」ともいえる存在です。
そんな高機動車は、これまで空調機能として「暖房」と「送風」を備えてはいたものの、クーラーは長らく実装されてきませんでした。
現在では、数年前から徐々にクーラーが装備されたバージョンの高機動車の配備が開始されており、今回第32普通科連隊にもようやく配備が開始された形です。
コメント