京王線の「主力車両」が一新!“新車並み”車内に大変化 あと何年使うの?

京王線の最大勢力である9000系にリニューアル車両が登場。車内は徹底的にリニューアルされており、まるで新車のようです。

9000系のリニューアル車両が公開

 京王電鉄は2025年3月8日(土)、9000系のリニューアル車両を若葉台車両基地(東京都稲城市)で公開しました。この車両はリニューアルに合わせてサンリオキャラクターのラッピングトレインとなり、2025年3月10日(月)から運行を開始する予定です。

Large 20250308 01

拡大画像

リニューアル前の京王9000系(写真AC)

 9000系は2000(平成12)年12月に運行開始。現在は10両編成が20本、8両編成が8本在籍し、京王電鉄では最大両数を占める主力車両です。8両編成は京王線内のみで運用され、10両編成は都営新宿線への直通運転に対応しています。

 車両正面のデザインは、運転台の窓が側面まで回り込む「パノラミックウインドウ」を採用しており、初代5000系を彷彿とさせる車両となっています。

 今回リニューアルが実施されたのは、2006年1月に登場した10両編成の9731編成で、新造から約20年が経過したことから、大規模なリニューアル工事が実施されました。

 9000系は、8両編成の方が10両編成より先に登場していますが、10両編成の方が走行距離が長いため、優先してリニューアルすることになったそう。今後、年間1~2編成が順次リニューアルされていく見通しです。なお、「8両編成のリニューアルも今後検討していく」(京王電鉄)といいます。

 京王電鉄の担当者によると、今回は車齢50年程度まで使用できることを視野に入れてリニューアルを行ったとのこと。現在、同社では車両の長寿命化も検討しているそうですが、実際に9000系を車齢50年程度まで使用するかは未定としています。

 車内は徹底的にリニューアルされ、車内案内表示器や天井付近など一部を除き、ほぼ全て刷新。天井から床までモノトーンで統一されたデザインとなりました。様々な移動ニーズに対応すべく、全車両にフリースペースが設置されたことが特徴です。

【画像】まるで新車!これがリニューアルされた9000系の車内です(外観も)

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. 配信が業務妨害にの域に達しています。

    配信を停止してください。

    6回目です。