踏んでは離し、踏んでは離しを繰り返す「不安定なアクセルワーク」をする人 いったいどんな心理? 意外な“原因”とは

道路を車で走っていると、アクセルを踏んだり離したりを繰り返す不安定なクルマをときおり見かけます。そんな運転手がどのような心理に陥っているのか、専門家に詳しく聞いてみました。

運転を安定させるために大事な「2つのポイント」とは?

 なるほど、やはり運転は定期的に休暇を取り、過労運転にならないようにすべきなのでしょう。しかし島崎先生によると、それだけでは「踏んでは離し」といった不安定な運転が必ず解消されるとは限らないといいます。

Large 20250326 01

拡大画像

交通法規に基づいたアクセルワークを心掛けることが大切だ(画像:写真AC)。

「ここまでの紹介の通り、不安定なアクセルワークには『認知機能の衰え』『注意資源の不足や分散』に加え、『筋力の低下』『速度感覚の鈍化』など、さまざまな要因が絡んでいます。確かに運転中の定期的な休暇も効果はあると思いますが、確実に運転を安定させるためには、『こまめなメーター確認で適切な速度を維持する』『アクセルの踏み込み具合とクルマの反応の関係を意識的に掴むこと』の2つが大切です」(島崎先生)

 運転中、定期的に休暇を取ることはもちろんですが、こういった、「運転する上でのスピードの確認と意識付けがなければ、(不安定な運転は)完全に解消はされないでしょう」とのこと。

 最後に、「踏んでは離し」といった不安定な運転をするクルマと遭遇した際の対策についても島崎先生に聞きました。

「もし不安定な運転をするクルマを見かけた場合、後方を走るドライバーとしては車間距離を十分にとり、急な減速や車線変更に備えることが重要です。また、タクシーなどに乗車して、同様の不安定な運転をするドライバーに遭遇してしまった場合は、無理に乗り続けずに、安全なタイミングで降車することを検討するのも一つの方法かもしれません」(島崎先生)

 いずれにしても、クルマは人間の意思によって人間が動かすモノ。運転者ごとのクセ・特性が出やすく、だからこそ交通法規に基づいた安全・安定した運転を心がけるべきだとも思います。

 少なくとも、他のクルマに迷惑をかけたり、同乗者を気持ち悪くさせるような運転をしたりしないよう心がけ、安定したアクセルワークを守ってこそ、結果的に交通安全にもつながるように思いました。

【これが原因!?】運転に「自信満々な高齢者」がなんと多いことか(画像)

Writer:

1971年、東京都生まれ。編集プロダクション・deco代表。バイク、クルマ、ガジェット、保護犬猫、グルメなど幅広いジャンルで複数のWEBメディアに寄稿中。また、台湾に関する著書、連載複数あり。好きな乗りものはスタイリッシュ系よりも、どこかちょっと足りないような、おもちゃのようなチープ感のあるもの。

最新記事

コメント

3件のコメント

  1. パーシャル(アクセル)を知らないのもちろんのこと、スイッチのようにON/OFFしかないんでは?(思考的に)

    昔からいるけど、近年とみに大増殖中

  2. アクセル踏んで離す、踏んで離す

    実際いますね

    これはですね

    前の車を追いかけてるんです

    それで追い付いたらアクセルを離す

    車間距離の概念が無く直ぐに詰まる

    パカパカブレーキもそうですね

    こちらは車間距離が短いため、前の車が減速すルト車間距離が狭くなるのでびっくりしてブレーキを掛ける

    そして前が進むとまた追いつくようにスピードを上げてまたブレーキ

    アクセルワークが出来ない下手の象徴です

    まずは車間距離を保つこと

    スピードが速くなるにつれて車間距離は長くなるのでそれも頭にいれて

  3. 「踏んでは離し、踏んでは離しを繰り返す」は問題だと思うが、その後続でブレーキ踏みまくっているサルもいるからね……。

    >その後方を走っていると非常に不安になったり、あるいはだんだん睡魔が襲ってきたりすることも。

    何ていっているようでは、かなりあやしい。

    「その後方を走っているときは、いつもより車間をひろめにとるようにしている」ってのがまともなドライバ―だよね。非常に不安になるのは車間距離が普段からつめすぎなんじゃないの?(睡魔は意味が分からん……)

    この問題にかぎったことではないが、前の車の下手くそドライバ―に文句言っている後続のサルって、たいていが、もっとド下手くそだよね……。しかも、自分の道交法違反はたなあげし、前の車の違反だけののしる(ウィンカーがおそいと危険だ!とかさ。割り込まれた側ならわかるが、後続でそれは車間距離のつめすぎやろ。他にも「前の車は通行帯違反だ!」とかも。いや通行帯違反は、サルが運転している後続車もや)

    「上り坂等で、一定速度ではしらない車のせいで渋滞が!」でも、後ろの車間距離つめすぎのサルがブレーキふまなきゃ「ちょっと遅い流れ」になるだけで渋滞まではおきん……。前も下手だが、後ろは超ド下手くその危険運転だよね。