群馬の新たな高速「上信道」さらに延びる! “関越道直結”まもなく “長野の手前”まで新規事業化 温泉もめっちゃ近くなる!?

国土交通省関東地方整備局が2025年4月1日、今年度の予算概要を発表。「上信道」の一部として新規事業化となる国道144号「嬬恋バイパス」の補助事業費を計上しています。「上信道」の整備が今年は加速しそうです。

「関越道直結」はもうすぐ!

 また、2025年度には同じく上信道の一部となる国道17号「渋川西バイパス」の開通が予定されています。

 渋川西バイパス(5.0km)は渋川伊香保IC付近から、開通済の「金井バイパス」までを結ぶ、上信道のなかでも“根本”にあたる区間です。渋川伊香保IC付近からの現道を拡幅した3.1km区間は開通済みで、ここから金井バイパスまでの新設区間が、今年度開通の見込みです。

 これにより上信道は関越道に直結を果たします。

 渋川西バイパスの現道活用区間は4車線が整備されていますが、ここから金井バイパスまでは現在、並行する県道35号を利用する形になります。4車線が2車線に狭まるうえ、市街地を通過すること、さらにアップダウンが大きいことから渋滞が慢性化しています。

 この“最大のボトルネック”区間は国土交通省の直轄で進められており、まもなく解消される見込みです。

 なお、上信道の事業化区間で未開通の「吾妻東バイパス」(計15km)、「長野原嬬恋バイパス」(約8.5km)については、2029年度の開通が予定されています。これらの整備により、渋川伊香保ICと草津温泉のあいだの所要時間は、整備前の91分から62分まで短縮されるとのことです。

【ここまで出来てる!】「上信道」の概要と“気が遠くなりそうな”工事現場(地図/写真)

最新記事

コメント