「ETC大規模障害」約38時間ぶりに全料金所で応急復旧 スマートICも利用再開 NEXCO中日本
NEXCO中日本は2025年4月7日14時、昨日未明から続いていたETCの大規模障害について、すべての料金所でETC無線通信による料金徴収を再開したと発表しました。
応急復旧を完了
NEXCO中日本は2025年4月7日14時、昨日未明から続いていたETCの大規模障害について、すべての料金所でETC無線通信による料金徴収を再開したと発表しました。

これに伴い、閉鎖されていたスマートICも全て運用を再開しています。
なお、今回は応急復旧作業が完了したとしており、今後、本復旧に向けた作業を進めていくということです。
今回の大規模障害は、4月6日0時30分頃から東名、新東名、中央道などで始まり、東京から三重まで8都県の料金所・スマートICに拡大。料金所をそのまま通過する措置とし、利用者には後日清算を求めました。
6日18時30分から行われたNEXCO中日本の会見では、7月に予定されている新たな深夜割引に向けたシステム改修を行っていた際に不具合が発生したと明かされました。
コメント