福岡市内「新駅」の名前どう決める? 2027年開業に向けて駅名募集 JR鹿児島本線
JR九州が、鹿児島本線の千早~箱崎間に設置する新駅の名称を募集しています。
千早~箱崎間に設置
JR九州は2025年4月25日、鹿児島本線の千早~箱崎間に設置を計画している新駅の名称の募集を始めました。

新駅は千早から2.3km、箱崎から1.7kmの、九州大学箱崎キャンパス跡地付近(福岡市東区)に設置されます。複線の線路を挟んで片面ホームを設置する「2面2線」とし、駅機能をホーム上階に集約する「橋上駅」とします。2027年に開業する予定です。
すぐ西側には西鉄貝塚線の貝塚駅があり、周辺は再開発事業が進行中です。新駅設置については、九大跡地利用4校区協議会からの要望をうけてJR九州が検討を始め、2020年に福岡市と協議が整ったことから取り組みが進められてきました。
JR九州によると新駅は、九大跡地まちづくりとあわせて福岡都市圏の更なる拠点づくりとして期待されており、「光とあたたかみのあふれる空中広場の駅」をデザインテーマとし、「開放的」「明るい空間」「あふれる光」をコンセプトに、市が掲げる「FUKUOKA Smart EAST」の実現にふさわしい駅を目指すとしています。
駅名案は漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベット、数字が使用可能。「駅」を除いて15字以内です。6月30日までインターネットの特設フォームや郵便はがきで受け付けます。
なお、同社によると駅名は応募数で決まるものではなく、応募案をもとにJR九州で決定するとしています。
九大跡地の再開発でできる施設の名前が妥当な線だが、とりあえずJR貝塚でいいと思う。