「潜水艦貸して…」 実は“超音速機ゼロ”の空軍以上に深刻「金欠の大国」の海軍 政権交代後の進展は? アルゼンチン

アルゼンチンは2024年4月にデンマークから中古の戦闘機F-16を購入し、空軍の「超音速戦闘機ゼロ」状態を改善しています。ただ、財政的な危機が長く続く同国には、まだゼロのものがあります。作戦行動が可能な潜水艦です。

実は潜水艦の稼働率がゼロなアルゼンチン

 アルゼンチンは2024年4月にデンマークから中古の戦闘機F-16を購入し、空軍の「超音速戦闘機ゼロ」状態を改善しています。ただ、財政的な危機が長く続く同国には、まだゼロのものがあります。作戦行動が可能な潜水艦です。

Large 20250512 01

拡大画像

現在は訓練用になっているサンタクルス級潜水艦(画像:アルゼンチン海軍)

 1982年にイギリスとの間にフォークランド紛争(アルゼンチンではマルビナス戦争)が起きた当時、アルゼンチン海軍は空母「ベインティシンコ・デ・マヨ」とシュペルエタンダールを中心とした空母艦載機を操縦する海軍航空隊、さらに旗艦の軽巡洋艦「ヘネラル・ベルグラノ」以下の駆逐艦や潜水艦、揚陸艦など、多数の艦艇からなる南米有数の海軍を保有していました。

 しかし同紛争で「ヘネラル・ベルグラノ」を沈められたほか、紛争以前からずっと続いていた不況に加え、紛争後も経済政策の失敗が頻発し、経済的困窮から国防費も大幅削減されます。

 そのあおりを受けた海軍は、空母「ベインティシンコ・デ・マヨ」を退役させた後、ほかの空母を保有できなくなりましたが、そうした問題よりはるかに深刻なのが、潜水艦の老朽化です。

 同国海軍の潜水艦は、フォークランド紛争後間もない1984年に就役したサンタクルス級が最新ですが、同級の「サンフアン」が2017年に事故で沈没して以降、外洋へ出る潜水艦がゼロになっています。

 まだアルゼンチン海軍では「サンファン」と同型艦の「サンタクルス」と、それより古いサルタ級「サルタ」が艦籍としては退役になっていませんが、主に訓練目的で使われています。さらにこの2隻は艦そのものが老朽化しているため、修理途中で動けないこともしばしばあり、アルゼンチン海軍の潜水艦部隊はペルー海軍に艦を借りて訓練を行うということもあるという有様です。

【どっちも実績抜群!】これが、アルゼンチンが購入予定の潜水艦です(写真)

最新記事

コメント