自衛隊「オスプレイ」ついに佐賀空港に降りた!約20機を集中配置 そもそもなぜ佐賀なのか?
2025年7月9日、佐賀空港に陸上自衛隊のV-22「オスプレイ」が着陸しました。
ついに佐賀にオスプレイが降り立った!
2025年7月9日、佐賀空港に陸上自衛隊のティルトローター機V-22が着陸しました。

同機は「オスプレイ」の愛称で知られる航空機で、佐賀空港の滑走路に着陸した後、隣接する陸上自衛隊エリアへと向かい駐機、乗っていたパイロット2名と整備兵2名が降りてきて訓示を受けました。
この機体は、佐賀空港の西側に新設された佐賀駐屯地に配備されるもので、計17機が8月中旬までに順次配備される予定です。
今回着陸した機体は、天候などの影響で飛行できない状況を避けるため、暫定的に配備されている千葉県の木更津駐屯地から、まず熊本県の高遊原分屯地へ移動させた6機のうちの1機です。
佐賀空港へのオスプレイ配備は、南西諸島エリアの防衛強化策の一環として進められています。また、滑走路の長さや周辺環境など、オスプレイの運用に適した条件が揃っていることも、大きな理由の一つとなっています。
また現在、佐賀県東部の目達原駐屯地(吉野ヶ里町)に所在するヘリコプター部隊も今後、佐賀駐屯地に移駐する計画のため、近い将来、自衛隊の一大航空拠になると考えられます。
なお、今回の配備に際し、県および佐賀市は、防衛省に対して十分な安全対策を講じるとともに、漁業や農業への配慮を求めています。
コメント