地上で魅せる「ブルーインパルス」!? 活動30年の裏には消滅の危機も 本家より先に女性乗員も活躍中!
大空をキャンバスに飛行展示を行う航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」ですが、じつは「Jr」と付くもうひとつのアクロバットチームがあります。本家と同じく白と青からなる2色のボディを駆って、地面を疾走します。
東日本大震災で存続の危機に
「ブルーインパルスJr」は、本家「ブルーインパルス」と同じく宮城県東松島市にある航空自衛隊松島基地に所在しますが、本家の方は第11飛行隊という航空自衛隊の正規部隊なのに対し、「ブルーインパルスJr」はあくまでも基地のクラブ活動という位置付けです。そのため、予算的には厳しい部分もあるそうです。

それでも、歴代の松島基地司令をはじめとした各幹部の理解によって活動は続いており、2011(平成23)年3月の東日本大震災の際には、バイクが全車水没するなどしてクラブの存続が危ぶまれましたが、新たなバイクをそろえて活動を再開しています。
また、この「Jr」の活動に触発される形で、各地の自衛隊基地および駐屯地において類似の“地上”アクロバットチームが誕生しています。
「ブルーインパルスJr」の活動もすでに30年以上になっています。なお、2025年7月時点で本家「ブルーインパルス」に女性パイロットはいませんが、「ブルーインパルスJr」の方はすでに女性“乗組員”が何人も誕生しています。
コメント