K1横羽線と第三京浜をつなぐ首都高「K7横浜北線」、2017年3月開通 2016.09.09 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: 新線, 道路, 開通, 首都高, 高速道路 1 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 首都高C2全通で渋滞悪化も マナー違反が一因? 登り坂「遅い車は登坂車線」から速い車が追い越す形に 中央道で試行開始 実はまちがい? プロに聞いた洗車の常識・非常識 住民の反対ゼロ 変わる高速道路建設、その新たな手法 外環の湾岸延伸、必要性は? 第三京浜までが現実的か 最新記事 特急「いにしへ」35年ぶり運行 JR奈良線で臨時運転 異形すぎて戸惑う!?「丸くないハンドル」なぜ増えた 教習所の見方は? 固定観念を崩す動きも 新名神&東名阪へスイスイ! 三重県のネオ国道1号「北勢バイパス」3月延伸 猛烈渋滞の“四日市”さらば! 今までのミサイルと全然違う!? 北朝鮮の新型「極超音速滑空兵器」が超厄介なワケ 日本も“切り札”の開発進めてます! 京成の新型電車の「激レア」姿が公開に 足元に注目! 試運転の一幕 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 6件のコメント やす 2016/09/11 at 18:33 Reply そんな所より、玉川と渋谷線を繋げろよ。 稲美弥彦 2016/09/25 at 23:37 玉川~渋谷線を繋げなくても横浜環状北西線が完成すれば、湾岸線~東名まで繋がり保土ヶ谷バイパスや中央環状線の混雑緩和は進む。玉川ICなら目黒線(大半は目黒通りの地下を通る。)と繋げて目黒線の交通量増加と466号の混雑緩和が並立するでしょう。それに町田立体の影響で保土ヶ谷バイパスは混雑緩和している。寧ろ、先の相模原市鵜野森交差点の方が圏央道(相模原愛川IC)に入る車で混雑しているから谷口陸橋から鵜野森交差点まで6車線化した方が効果あると思います。 りゅう 2016/09/13 at 23:02 Reply 同意です。先に東名つなげるんだったらともかく、こんなのつなげてもほとんど意味ない。どういう資金配分になってるのか知らんが、東京側につなげるのが先では?戸越でもいいから。結果神奈川にもメリットがある。 どろんぱ 2016/10/10 at 08:49 Reply 確かに、第三京浜をそのまま都心へつなげられれば東名の補完ルートとして理想的ですが、建設となると、ルートが確定すらしていない外環の東名~湾岸よりもさらに難しい計画となりそうに思います。目黒通りに向かうにも、等々力渓谷の環境保護を考慮すると等々力不動交差点付近は高架も地下も通せないし、産能大辺りまで直進・大深度にするなら世田谷区内だけでは地下へのアプローチが足りず、多摩川を超え川崎側まで工事範囲が及ぶことも考えられます。となると、当面の東名方面から都内・湾岸線へのルートとしては横浜北線と横浜北西線が現実的ではないでしょうか。 でれっく 2016/11/30 at 12:48 Reply 都心部の首都高は車線が少なくて狭いし、急カーブや急な合流車線が多すぎる。新規路線を作るのは否定はしません。ただ事故の原因になりかねないこうした問題を長年放っておくのはよくないと思う。国土交通省の都市計画はどうなっているんですか。 渡部 2016/12/06 at 12:53 Reply 渋滞解消のため道路を作る→渋滞ポイントがずれる→また渋滞する→また道路を作る→渋滞ポイントがずれる→また渋滞する→道路を作る→…
そんな所より、玉川と渋谷線を繋げろよ。
玉川~渋谷線を繋げなくても横浜環状北西線が完成すれば、湾岸線~東名まで繋がり保土ヶ谷バイパスや中央環状線の混雑緩和は進む。
玉川ICなら目黒線(大半は目黒通りの地下を通る。)と繋げて目黒線の交通量増加と466号の混雑緩和が並立するでしょう。
それに町田立体の影響で保土ヶ谷バイパスは混雑緩和している。
寧ろ、先の相模原市鵜野森交差点の方が圏央道(相模原愛川IC)に入る車で混雑しているから谷口陸橋から鵜野森交差点まで6車線化した方が効果あると思います。
同意です。
先に東名つなげるんだったらともかく、こんなのつなげてもほとんど意味ない。
どういう資金配分になってるのか知らんが、東京側につなげるのが先では?戸越でもいいから。結果神奈川にもメリットがある。
確かに、第三京浜をそのまま都心へつなげられれば東名の補完ルートとして理想的ですが、建設となると、ルートが確定すらしていない外環の東名~湾岸よりもさらに難しい計画となりそうに思います。
目黒通りに向かうにも、等々力渓谷の環境保護を考慮すると等々力不動交差点付近は高架も地下も通せないし、産能大辺りまで直進・大深度にするなら世田谷区内だけでは地下へのアプローチが足りず、多摩川を超え川崎側まで工事範囲が及ぶことも考えられます。
となると、当面の東名方面から都内・湾岸線へのルートとしては横浜北線と横浜北西線が現実的ではないでしょうか。
都心部の首都高は車線が少なくて狭いし、急カーブや急な合流車線が多すぎる。新規路線を作るのは否定はしません。ただ事故の原因になりかねないこうした問題を長年放っておくのはよくないと思う。国土交通省の都市計画はどうなっているんですか。
渋滞解消のため道路を作る→渋滞ポイントがずれる→また渋滞する→また道路を作る→渋滞ポイントがずれる→また渋滞する→道路を作る→…