高速バスに「トイレ」必要ですか? 「トイレ休憩」あればよくないですか? “切実な声”多数!アンケートで浮彫りに
「乗りものニュース」では、「高速バス」に関する読者アンケートを実施。高速バスを乗るうえで「トイレ」に関する利用者の意見が多く挙がり、「トイレ休憩」「車内トイレ」どちらも必要とされる理由が判明しました。
バスから出られないケースもあり得る
ただし、休憩があるからといって車内トイレが不要というわけではありません。

「特に車外に出て息抜きできるトイレ休憩と保険の意味での車内トイレは必要」(60代・男性・首都圏在住)
「腹が弱いのでトイレなし車両は不安」(40代・男性・九州・沖縄在住)
「車内にトイレがあると安心」(10代・男性・首都圏在住)
「車内トイレは使用したことはないですが、安心感が違う」(50代・女性・首都圏在住)
「自分が良く利用するのは、夜行バスなので、トイレ休憩は必須条件です。水分補給するとトイレが近くなってしまいますが、車内にトイレ設備があれば水分補給も気兼ねなくできる」(40代・男性・首都圏在住)
車内トイレはあまり使われない傾向にありますが、車内にトイレがあることは「安心材料」として選ばれる傾向にあるようです。
さらに、「渋滞時のトイレが安心」(50代・男性・中部在住)、「事故渋滞などで、サービスエリアに入れないことがあると、車内トイレはあったほうが良い」(40代・男性・首都圏在住)といった声もありました。
このため、車内トイレの有無が予約時の決め手になるという意見も少なくありません。
「トイレがないと、鉄道を利用する」(60代・男性・中部在住)
「トイレは必須です。設備のないバスはその他の環境が揃っていても候補にいれません」(40代・女性・北関東在住)
予約サイトでは「トイレの有無」を検索できるため、条件に合わなければ他の交通手段を選択する利用者もいるようです。
加えて、「視覚障害がありSA/PAを自由に移動するのが困難だから」(30代・男性・首都圏在住)という、バリアフリーの観点からも車内トイレが必要という意見もありました。
必要だと思います。高速道路で途中でしたくなったら止まってくれません、時間ルーズだからね。必要ないなら自分の自家用車で行けばいい
腹下りになったらどうするんだ?
バスのトイレは必要だと思います。
急に行きたくなった場合大変な事になりますし、そもそも高速路線は基本的好き勝手な場所で止まることは出来ません。また利用される方のマナー低下が著しくなってきている昨今、休憩を取った場合時間通りに戻らない方も出てくるでしょうし運転手は遅れを取り戻すために無理な運転を強いられる事もあります。なので高速路線バスにはトイレは必要です。
絶対に必要です。
無いなら自分は乗りません。
皆が皆、我慢出来る体ではありません。
尿崩症など難病の人もいらっしゃるからね。みんなが使いやすいバスであるといいな。
すごい男性しか使わない限定の意見だ。
女性の方がおトイレ近いし生理だってあるのにインターでいいじゃんって事は絶対に無い。
IC休憩が30分は短いというのは同意だけど、「短い方が良い、早く着きたい」という人もいると思うのでそこは全く別問題
トイレ無がいいなら最初からトイレ無の高速バスを選べばいいんじゃね?