シベリア鉄道、すでに日本に上陸済み? それが由来という謎多き菓子 2016.10.09 乗りものニュース編集部 4 ツイート お気に入り tags: 鉄道, 食 2016年10月、その完成から100年目にして、ロシアから持ち上がったシベリア鉄道の日本延伸計画。しかし日本には100年以上前から「シベリア鉄道」が“上陸”していたようです。 【写真】走行9000km以上のシベリア鉄道「ロシア号」 ウラジオストク駅で発車を待つ「ロシア号」。ここから終点モスクワまでの約9300kmを6泊7日かけて走り抜ける(2015年9月、太田幸宏撮影)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 4 4 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 電車を使えるのに使わない鉄道会社 その理由とは 北海道新幹線より重要? 「止められない」青函トンネルの貨物列車 鉄道ファンはなぜ特急「北アルプス」が好きなのか その十分すぎる理由 北陸新幹線で消えるちょっと怖い鉄道の名所 SLで上野駅を発車 日本を走った「オリエント急行」 最新記事 知られざる日本代表たち「士官候補生のオリンピック」ご存じか? 国の威信かけたガチ勝負 まもなくスタート!(後編) JALにスゴいサービス出現! 「2路線限定で超安く”当日旅客便飛び乗り”OK」なぜ? 背景には”切実な事情”か 高速降りるとすぐ湖畔 市街地スルーも実現 中央道「諏訪湖スマートIC」が7月開通 前線から“1000km以上離れた”ロシアの自爆ドローン工場に被害 安価で長距離攻撃可能な方法とは もはや職人芸な「バスのシフト作成」を完全自動化! 法令も労使協定もクリア とにかく早い! 名鉄バス コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 4件のコメント wara_ani 2016/10/09 at 14:18 Reply 工藤パンのシベリア食べたいがヤマザキパンは要らぬ! もりそば83 2016/10/09 at 19:11 Reply 生粋の西日本人なので映画「風立ちぬ」で始めて知りました。なので由来はおろか、まだ売っている事すら知りませんでした。地域差ですね。 龍泉天皇 2016/10/10 at 18:59 Reply かつて,青森までシベリア鉄道を延伸する話があったのです.スラブロシアの対極東政策.シベリア軍が青森を視察,青森の食環境が思っていた以上にひどかったので,シベリア名物のパンを配給し始めたのです.すると,靖国(ハルピン)が烈火の如く猛抗議,スラブロシアは,シベリア鉄道の話の御破算と靖国(ハルピン)への援助金を打ち切ったのです. hiro 2016/11/30 at 10:37 Reply この前横浜市内のスーパーで工藤パンのシベリアを見かけたが、ヤマザキのサンカクじゃないシベリアデラックスのリニューアルかと思ったのは、ヤマザキのOEM会社だからかな?
工藤パンのシベリア食べたいがヤマザキパンは要らぬ!
生粋の西日本人なので映画「風立ちぬ」で始めて知りました。
なので由来はおろか、まだ売っている事すら知りませんでした。地域差ですね。
かつて,青森までシベリア鉄道を延伸する話があったのです.
スラブロシアの対極東政策.シベリア軍が青森を視察,青森の食環境が思っていた以上にひどかったので,シベリア名物のパンを配給し始めたのです.すると,靖国(ハルピン)が烈火の如く猛抗議,スラブロシアは,シベリア鉄道の話の御破算と靖国(ハルピン)への援助金を打ち切ったのです.
この前横浜市内のスーパーで工藤パンのシベリアを見かけたが、
ヤマザキのサンカクじゃないシベリアデラックスのリニューアルかと
思ったのは、ヤマザキのOEM会社だからかな?