成田への新しい選択肢「成田シャトル」誕生 大崎発着、空港アクセス以外の役割も 2016.11.01 乗りものニュース編集部 3 ツイート お気に入り tags: ウィラー, 京成バス, 千葉交通, 空港, 高速バス ウィラーをはじめとする3社が共同で、JR山手線の大崎駅と成田空港方面とを結ぶ高速バスの運行を開始。空港アクセスだけでなく、関連自治体にとっても「意義が大きい」という路線が誕生しました。 【写真】ウィラーの「ピンク」、ここにも ウィラーの「成田シャトル」向け新車両は、運賃箱や降車ボタンの周りに同社のシンボルカラー「ピンク」が使われている(2016年10月31日、中島洋平撮影)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 夜行高速バス「はかた号」に個室登場 ライバル対抗の答えは高級化 勢い増す羽田リムジン 鉄道計画に影響も? バスの運転士が足りない! あの手この手の獲得大作戦 バスにUSB、当たり前に? なぜUSBが車内充電に適しているのか 日本最長1100km14時間 東京~博多間の高速バス、長距離・長時間運行でも支持されるワケ 最新記事 関西有数の温泉街と観光地を連絡 “課題だらけの現橋”に代わる兵庫の新「城崎大橋」5月開通 知られざる日本代表たち「士官候補生のオリンピック」ご存じか? 国の威信かけたガチ勝負 まもなくスタート!(前編) 「太平洋の多民族国家」ニュージーランド航空が制服一新! “汎用“と“現地人向け”用意 かなりユニーク!? 相鉄“流麗な造形”の新型車両、2026年春デビュー! 「13000系」は開放感ある車内に JR西日本「ホーム柵」整備を拡大 「可動式」と「昇降式」の両方を展開へ コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント プリズム 2016/11/01 at 10:45 Reply 「外国の電子機器が日本のコンセントに合わないことを考慮して、あえて、世界でほぼ共通のUSBポートにした」! ぼくちん 2016/11/01 at 14:08 Reply LCC格安航空会社だけに留まらず、空港アクセスバスも格安路線とは・・・「東京シャトル」が運行開始された時に、新規参入バス会社だけでなく大手電鉄系バス会社が含まれていた事に衝撃。利用者側は「安いに越したことない」と大歓迎だろうが、ここにもデフレスパイラルの一要素が。 ぬこあざらし 2016/11/08 at 06:27 追記結局運転士さん達が、安月給という形で低運賃のとばっちりを受けてしまうんだろうな。それを考えると、複雑な気分・・・。実際、2000円くらいでも構わないよ。
「外国の電子機器が日本のコンセントに合わないことを考慮して、あえて、世界でほぼ共通のUSBポートにした」
!
LCC格安航空会社だけに留まらず、空港アクセスバスも格安路線とは・・・
「東京シャトル」が運行開始された時に、新規参入バス会社だけでなく大手電鉄系バス会社が含まれていた事に衝撃。
利用者側は「安いに越したことない」と大歓迎だろうが、ここにもデフレスパイラルの一要素が。
追記
結局運転士さん達が、安月給という形で低運賃のとばっちりを受けてしまうんだろうな。
それを考えると、複雑な気分・・・。
実際、2000円くらいでも構わないよ。