「バスタ新宿」開業半年 周辺は渋滞緩和せず トイレ、ロッカーはこれから増設
日本最大級の交通ターミナル「バスタ新宿」が開業してから半年。周辺道路の混雑状況は改善が見られず、また、待合環境はトイレやベンチが不足しているなどの課題が明らかになりました。
開業後半年間の方面別利用者数、1位は「箱根」、2位は?
施設内については、利用者から待合環境などの改善を求める多くの意見があるとしています。購買施設は、コンビニエンスストアの「ファミリーマート」が11月中に出店予定。女子トイレは現在8個ですが、年末年始までに14個、来春までに21個に増やされる計画です。
不足しているベンチは、150人分から、10月14日(金)に簡易タイプ約50人分を増設。コインロッカーも3階への移設時に増設される予定です。
国土交通省は利用者や専門家の意見を聞きながら、引き続き利便性の向上に努めるとしています。
今年7月から9月までの利用者数と便数は、1日あたり平均およそ2万9000万人、1468便。最大は8月13日(土)のおよそ3万8000人、1624便でした。国土交通省は、当初計画の1日あたり平均3万人、ピーク時4万人に対し、実績は順調に推移しているとしています。
開業後半年間の方面別利用者数は、「箱根」(神奈川県)がもっとも多く33.5万人。次いで「大阪」が32.5万人、続いて「河口湖」(山梨県)32.1万人、「名古屋」25.9万人、「羽田空港」25.6万人という結果でした。
【了】
都区内の渋滞解消は東京外環自動車道が開通しない限り難しいかも
外郭環状道なのにまだ環状になってない。ついでに圏央道も、まだ。
けど首都高はともかく、都心の一般道がどれだけ改善されるかは不明。
一時、国道の混雑が解消したとか報じていたのは、いったい何だったの?
お得意の情報操作。鵜呑みにして現場検証をしなかったマスメディアも同罪。
>女子トイレは現在8個ですが、年末年始までに14個、来春までに21個に増やされる計画です。
統計上、男子トイレの3倍(数だったか面積だったか)必要だと記憶するが、この数で足りるのか?
JRの高速バスのみ予定で建設されたはずの所にあれだけ詰め込んだから当然の結果だと!
散らばってたものをバスタに集約したのだから、バスタ内や出入口周辺の道路が混雑渋滞するのは、ある意味で当たり前。バスタ付近だけの新旧比較は、なんか違う気がする。
トイレやコインロッカー、今まではどうしてたの? エリア全体で見れば、バスタ内の数は純増ではないの?
各社の以前の高速バスのりばは、必ずしも今のバスタ付近だけではなかったのでは? その周辺では、通過時間や歩道の美観などどう変わったのだろう?
利用者でも設置者でもないから好き勝手言えるのでしょうが、「バスタはダメだった」的な報道にはちょっと違和感です。
ん?また計画より利用人数少ないのですよね。
それで利用設備に問題が有るというのは、見通しが甘かったという物では?
渋滞対策はホームを斜めに配置する様に改修して、離発着番線数を増加させ、
10分前ルールを改めるしか無いのでは?
大崎バスターミナルの様な構造にするしか無いと思います。