「バスタ新宿」開業半年 周辺は渋滞緩和せず トイレ、ロッカーはこれから増設 2016.11.01 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: バス, 施設, 高速バス 日本最大級の交通ターミナル「バスタ新宿」が開業してから半年。周辺道路の混雑状況は改善が見られず、また、待合環境はトイレやベンチが不足しているなどの課題が明らかになりました。 【写真】日本各地の行き先がずらりと並ぶ「バスタ新宿」の発車案内 日本各地の地名がずらりと並び、旅情も刺激する「バスタ新宿」の発車案内(2016年9月、乗りものニュース編集部撮影)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 夜行高速バス「はかた号」に個室登場 ライバル対抗の答えは高級化 日本最長1100km14時間 東京~博多間の高速バス、長距離・長時間運行でも支持されるワケ 座席を倒せない? 問題多い高速バスのマナー 日本最大「バスタ新宿」 行先の数はなんと…!? 最長、最短はあの路線 全行先きリスト 成田への新しい選択肢「成田シャトル」誕生 大崎発着、空港アクセス以外の役割も 最新記事 実は現在進行形「カワサキの原チャリ」の魅力とは? 高排気量だけじゃない「小さなカワサキ」という“もう一つの世界” 後継船はもう造れない!? 日の丸潜水調査船ノウハウの結晶が消滅か… JAMSTECを直撃! 「青いロマンスカー」が“異色ルート”で運行へ 新宿駅の地下ホームに乗り入れも 2月に1日限定 「多数のロシア軍爆撃機」→よく見たら絵でした!? “単純なミス”衛星写真でバレバレに? 船橋市の「新駅」ついに着工へ! 隣の駅は“超難読駅” 開業はいつ? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 8件のコメント nの3乗 2016/11/01 at 19:41 Reply 都区内の渋滞解消は東京外環自動車道が開通しない限り難しいかも おさらい 2016/11/03 at 19:50 外郭環状道なのにまだ環状になってない。ついでに圏央道も、まだ。けど首都高はともかく、都心の一般道がどれだけ改善されるかは不明。 後藤多彦 2016/11/01 at 20:44 Reply 一時、国道の混雑が解消したとか報じていたのは、いったい何だったの? くま 2016/11/01 at 22:39 お得意の情報操作。鵜呑みにして現場検証をしなかったマスメディアも同罪。 プリズム 2016/11/02 at 10:44 Reply >女子トイレは現在8個ですが、年末年始までに14個、来春までに21個に増やされる計画です。統計上、男子トイレの3倍(数だったか面積だったか)必要だと記憶するが、この数で足りるのか? NILS 2016/11/02 at 23:59 Reply JRの高速バスのみ予定で建設されたはずの所にあれだけ詰め込んだから当然の結果だと! おさらい 2016/11/03 at 19:36 Reply 散らばってたものをバスタに集約したのだから、バスタ内や出入口周辺の道路が混雑渋滞するのは、ある意味で当たり前。バスタ付近だけの新旧比較は、なんか違う気がする。トイレやコインロッカー、今まではどうしてたの? エリア全体で見れば、バスタ内の数は純増ではないの?各社の以前の高速バスのりばは、必ずしも今のバスタ付近だけではなかったのでは? その周辺では、通過時間や歩道の美観などどう変わったのだろう?利用者でも設置者でもないから好き勝手言えるのでしょうが、「バスタはダメだった」的な報道にはちょっと違和感です。 福田 2016/11/04 at 17:33 Reply ん?また計画より利用人数少ないのですよね。それで利用設備に問題が有るというのは、見通しが甘かったという物では?渋滞対策はホームを斜めに配置する様に改修して、離発着番線数を増加させ、10分前ルールを改めるしか無いのでは?大崎バスターミナルの様な構造にするしか無いと思います。
都区内の渋滞解消は東京外環自動車道が開通しない限り難しいかも
外郭環状道なのにまだ環状になってない。ついでに圏央道も、まだ。
けど首都高はともかく、都心の一般道がどれだけ改善されるかは不明。
一時、国道の混雑が解消したとか報じていたのは、いったい何だったの?
お得意の情報操作。鵜呑みにして現場検証をしなかったマスメディアも同罪。
>女子トイレは現在8個ですが、年末年始までに14個、来春までに21個に増やされる計画です。
統計上、男子トイレの3倍(数だったか面積だったか)必要だと記憶するが、この数で足りるのか?
JRの高速バスのみ予定で建設されたはずの所にあれだけ詰め込んだから当然の結果だと!
散らばってたものをバスタに集約したのだから、バスタ内や出入口周辺の道路が混雑渋滞するのは、ある意味で当たり前。バスタ付近だけの新旧比較は、なんか違う気がする。
トイレやコインロッカー、今まではどうしてたの? エリア全体で見れば、バスタ内の数は純増ではないの?
各社の以前の高速バスのりばは、必ずしも今のバスタ付近だけではなかったのでは? その周辺では、通過時間や歩道の美観などどう変わったのだろう?
利用者でも設置者でもないから好き勝手言えるのでしょうが、「バスタはダメだった」的な報道にはちょっと違和感です。
ん?また計画より利用人数少ないのですよね。
それで利用設備に問題が有るというのは、見通しが甘かったという物では?
渋滞対策はホームを斜めに配置する様に改修して、離発着番線数を増加させ、
10分前ルールを改めるしか無いのでは?
大崎バスターミナルの様な構造にするしか無いと思います。