「駅弁屋 祭」、グランスタに移転へ 東京駅初登場や期間限定の弁当も 2016.11.02 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: JR東日本, 鉄道, 食, 駅, 駅弁 東京駅構内の「駅弁屋 祭」が2016年11月9日、商業施設「グランスタ」内に移転オープン。東京駅初登場の駅弁や、移転開業を記念する弁当が登場します。 【画像】「グランスタ店」開業記念弁当 「グランスタ店」開業記念弁当として期間限定で販売される「東京祭弁当」(1350円)と「十日町のおいしいごはん弁当」(1200円)のイメージ(画像出典:NRE)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 秋田の名物駅弁「鶏めし」 立ち往生した寝台特急「トワイライト」乗客を癒す JAL機内食に大勝軒「つけめん」 空での「通の食べ方」再現に苦労 老舗の立ち食い「高速そば」 特に「速い」わけじゃない? その名の意味は なぜ消えた食堂車 変わったそのあり方 新幹線のアイス、なぜ固い? イタリアンな食べ方をする「通」も 最新記事 ゲン担ぎ? 競馬好き? なぜクルマに「馬のひづめ」ついてた もはや昭和カスタム文化どんな意味が 「新名神の側道」さらに変貌へ! 高架下の国道4車線化“2度めのルート切替え” 京都初の「新アウトレット」も 自衛隊も導入検討「どこからでもミサイル落とすレーダー」いよいよ米軍のテストを終え生産体制へ なぜ? JALが「近畿地方のThe・地方空港」に臨時便を設定 もちろん伊丹でも関空でもありません 5月に2往復 「利用者に不便をかけるな」国交大臣、NEXCO中日本を叱る ETC障害“事業者都合”の考えは変えられるのか コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント ぼくちん 2016/11/15 at 11:08 Reply 全国の駅弁が買える事は大変便利であり有難く、東京在住ではない自分は羨ましくも思うのだが・・・その反面で「その土地へ行かないと買えない」など旅行時の有難さや貴重さが全く失われてしまい、何か味気なさも感じてしまう。百貨店で行われていた期間限定の駅弁大会や地方物産展止まりなら好ましくも感じるが、売り切れ・期間限定弁当を除き「いつでも買える」はチョット違うのではないだろうか?売る側は地方色や情緒など関係なく売上さえ確保出来れば良いのだろうが・・・ん~さびしい。
全国の駅弁が買える事は大変便利であり有難く、東京在住ではない自分は羨ましくも思うのだが・・・その反面で「その土地へ行かないと買えない」など旅行時の有難さや貴重さが全く失われてしまい、何か味気なさも感じてしまう。百貨店で行われていた期間限定の駅弁大会や地方物産展止まりなら好ましくも感じるが、売り切れ・期間限定弁当を除き「いつでも買える」はチョット違うのではないだろうか?売る側は地方色や情緒など関係なく売上さえ確保出来れば良いのだろうが・・・ん~さびしい。