新しい駅はどんな姿に? 銀座線を一部運休、過去最大の渋谷駅移設工事始まる

東京メトロ銀座線で一部区間を運休させ、渋谷駅付近の線路を切り替える工事が始まりました。これにより、未来の銀座線渋谷駅は大きく変わります。また渋谷駅付近の工事によって、離れた赤坂見附駅付近も運休する理由はどこにあるのでしょうか。

【鳥瞰図】銀座線の線路切り替え工事場所。銀座線渋谷駅のホームは、JR線と「渋谷ヒカリエ」のあいだへ移動する。

Large 20161105 01
2016年11月に行われる銀座線の線路切り替え工事場所。銀座線渋谷駅のホームは、JR線と「渋谷ヒカリエ」のあいだへ移動する(画像出典:東京メトロ、渋谷区)。

この画像の記事を読む

Writer:

鉄道を中心に、飛行機や船といった「乗りもの」全般やその旅について、取材や記事制作、写真撮影、書籍執筆などを手がける。日本の鉄道はJR線、私鉄線ともすべて乗車済み(完乗)。2級小型船舶免許所持。鉄道ライター/乗りものライター。

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. まぁ、こんな事をしても西東京地域(多摩地区)の衰退は避けられないと思う。

    既に渋谷駅は東急と地下鉄の乗換駅の機能のみに成り下がった上に、2015年度のJRの利用状況を見ても品川駅にいつ抜かされる始末。

    第一、西東京地域(多摩地区)は東京ブランドに縋っている限り、衰退は避けられないし首都圏でもこの地域は一番最初に人口が減っている。

    現に埼玉の浦和や武蔵浦和駅だと図書館が遅くまで営業しているし、浦和駅は和菓子屋さん等が豊富で渋谷では楽しめない物が多くて飽きない。(図書館に関しては神奈川県にも言える。)

    渋谷にはこれと言って楽しめる場所がなく、地下深いから利用者は嫌がるのです。

    小田急からなら千代田線表参道経由で東京都心に行けるから井の頭線自体が無用な長物になっているし。