中央線グリーン車に乗ったら「楽器もった人がいるんだけど…」マジで演奏を始める!? JR東日本が期間限定で

JR東日本が中央線快速のグリーン車内で特異なイベントを開催します。予約などは特に必要ありません。

グリーン車で生演奏

 JR東日本は2025年10月22日、中央線快速のグリーン車内で異例のイベントを行うと発表しました。座席しかないグリーン車で、「生演奏」を行います。

Large 20251024 01

拡大画像

中央線グリーン車(画像:PIXTA)。

 実施期間は11月1日(土)から11月30日(日)までの土休日、計12日間です。上下1本ずつの列車で、演奏区間がそれぞれ決まっています。具体的な列車と演奏区間は以下の通りです。

・東京駅 14:42発、豊田駅 15:42着の快速・豊田行(新宿~立川間で演奏)

・豊田駅 13:41発、東京駅 14:40着の快速・東京行(立川~新宿間で演奏)

 中央線快速グリーン車の5号車・1階の座席の一部で合同会社 Vivaceが派遣するプロの演奏者2名がそれぞれ演奏。クラリネットとマンドリン、フルートとハープなど、日によって楽器の組み合わせが変わります。

 予約などは必要なく、「普通列車グリーン券」を購入していればOK。なお、演奏を聴かない場合は4号車の利用が推奨されています。

 JR東日本は「芸術の秋、この機会にぜひ中央線快速グリーン車にご乗車いただき、臨場感あふれる生演奏で優雅なひとときをお楽しみください」としています。

【シュールすぎる…】これが「グリーン車で演奏」のイメージです(写真)

最新記事

コメント