ブリヂストンのパンクしない「未来のタイヤ」公道デビュー!全国初となる実証実験を開始

富山市とブリヂストンは2025年11月8日、パンクしない次世代タイヤ「AirFree(エアフリー)」を装備した電動バスの実証実験出発式を富山駅前で実施しました。

ブリヂストン開発のエアレスタイヤ

  富山市とブリヂストンは2025年11月8日、パンクしない次世代タイヤ「AirFree(エアフリー)」を装備した電動バスの実証実験出発式を富山駅前で実施しました。

Large 20251110 01

拡大画像

エアフリーを装着したブールバース(乗りものニュース編集部撮影)

 「エアフリー」は、空気を使わず、スポーク状の樹脂で荷重を支える構造のタイヤです。エアフリーを装着した車両が公道を走行するのは、今回が初めてとなります。

 スポーク部分は、薄暗い時間帯でも視認しやすい青色にカラーリングされており、パンクの心配がないほか、空気の充填や空気圧の確認が不要なため、点検時間の短縮や安定した稼働が期待されています。

 また、エアフリーはサステナビリティにも優れており、熱で溶かして再原料化できる樹脂を使用しています。

 富山市は、人口減少と少子高齢化の進行に備え、公共交通機関が充実したまちづくりを進めています。今回の実証実験もその取り組みの一環です。エアフリーを装着する車両は電気バス「BouleBaaS(ブールバース)」で、時速20km未満で走行し、定員は9人です。なお、エアフリー自体はより高速走行にも対応しており、ブリヂストンのBSJP直需タイヤ戦略企画/新モビリティ事業部門長の太田正樹さんによると、軽自動車での試験走行も実施中とのことです。

 実証実験開始にあたって行われた式典で、太田さんは「富山市北エリアの交通において、エアフリーが安心・安全であることはもちろん、サステナビリティやメンテナンス効率化といった新たな価値を提供し、富山市の皆さまの移動を支えることができれば大変うれしく思います」と話しました。

 なお、エアフリーを装着したブールバースの実証実験は11月24日まで実施され、富山駅北口広場と富山県美術館・富岩水上ラインを結ぶルートを1日8往復します。乗車料は100円で、中学生以下は無料です。

【公道で初試験!!】これが、未来のタイヤを履いたバスです(写真)

最新記事

コメント