東海道新幹線なぜ雪で遅れる? 減速運転のワケ 背景に「先駆者」の悩み
東海道新幹線ではしばしば、米原地区を中心とした一部区間で雪による速度規制が行われ、遅延が発生することがあります。雪国を日々、普通に走る新幹線もあるなか、なぜ東海道新幹線では速度規制が行われるのでしょうか。
普段とは異なる車内放送 「雪による速度規制」ドキュメンタリー
2017年1月16日(月)、雪による速度規制を受けた新大阪駅行き「のぞみ211号」は、雪の影響を受け、次のような運行になっています。
その「のぞみ」に、記者は品川駅より乗車。都内から富士山が車窓に望める晴天のなか、次の新横浜駅を定刻の8時59分に発車したところで、普段とは異なる次のような車内放送が行われました。
「雪の影響により、三河安城~新大阪間で速度を落として運転しております。次の名古屋駅には定刻通りの10時21分到着を予定しておりますが、京都、新大阪駅には30分ほど遅れての到着が見込まれます。京都駅には11時28分前後、新大阪駅には11時43分前後の到着予定です。京都、新大阪駅へのお客さまには大変ご迷惑をおかけします」
そのとおり、雪が一部に積もっているものの、晴天の名古屋駅へは定刻に到着。しかし、岐阜羽島駅を通過するころには積雪が増加してきました。そして、列車の進行方向である岐阜・滋賀県境方向の空には、立ちこめる暗い雲。それがいよいよ近づいてくると列車は減速し、本来ならば最高速度285km/hである「のぞみ211号」は、170km/h程度での走行になりました。なお、これら走行速度はGPS受信機の表示によるもので、実際とほぼ同様と考えられますが、必ずしも同じではないことをご承知ください。
東海道新幹線に盛土区間が多いのは技術的な問題より工費と工期の問題が大きかったのでは?
不測の事態に対応できないようでは二流ですからね
JR東海さんの雪対策は言い訳がましい。
じゃーJR東の秋田新幹線や山形新幹線はどうなるのよ。
雪に変わりはないよ。
雪が降るたびに遅延しているニュースは入ってこない。
東海と東日本はそれぞれの会社はわかるが、雪対策として技術交流があって
遅延対策に取り組んでいけないものか、別々だと進歩がない・・私はそう思う。
まああなたの場合、ミニ新幹線と新幹線の区別をするところから始めるべき。
>ひ(日本)もと氏
秋田・山形新幹線の在来線直通区間のことを言っているの?
最高速度は130km/hしか出ないし、もともとその前提でダイヤ組んでるわけだし、利用者数や運転頻度も東海道新幹線とは段違いだし、そりゃ遅延しにくいのは当たり前だと思うけど