東海道新幹線なぜ雪で遅れる? 減速運転のワケ 背景に「先駆者」の悩み

東海道新幹線ではしばしば、米原地区を中心とした一部区間で雪による速度規制が行われ、遅延が発生することがあります。雪国を日々、普通に走る新幹線もあるなか、なぜ東海道新幹線では速度規制が行われるのでしょうか。

そもそも、なぜ速度を落とすのか?

 寒波による雪の影響で、滋賀県の米原地区を中心とした一部区間で、速度を落としての運転が続いている東海道新幹線。きょう2017年1月16日(月)も、愛知県の三河安城駅と新大阪駅のあいだなどで減速しての走行になり、記者(恵 知仁:鉄道ライター)が乗車した品川駅8時47分発の「のぞみ211号」も、新大阪駅到着が24分遅れの11時37分になりました。

Large 170116 tokaido 01
雪のなかを走る東海道新幹線のN700系(写真出典:PIXTA)。

 なぜこうしたとき、東海道新幹線は速度を落としての運転になるのか、JR東海は次のように説明しています。

(1)列車が走行する速度が速くなると、舞い上がる雪の量が多くなる。
(2)舞い上がった雪は車両に付着し、氷の塊となる。
(3)車両に付着した氷の塊が解けると落下し、バラストをはね飛ばす。

「バラスト」とは、レールの下に敷かれている石のこと。車両から氷の塊が落ちると、それによってはじき飛ばされたバラストにより、車両の窓ガラスが割れるなどの被害が出ることが考えられます。こうしたことを防ぐため、つまり安全のため、積雪区間や、それに隣接する区間で速度を落として運転するのです。列車の速度が遅くなると雪を舞い上げにくくなる、すなわち車両に雪がつきづらくなり、被害の発生を抑えることができます。

テーマ特集「【新幹線特集】最新の新幹線事情から運賃・料金、ネット予約、快適移動の乗車術まで徹底紹介」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

5件のコメント

  1. 東海道新幹線に盛土区間が多いのは技術的な問題より工費と工期の問題が大きかったのでは?

  2. 不測の事態に対応できないようでは二流ですからね

  3. JR東海さんの雪対策は言い訳がましい。
    じゃーJR東の秋田新幹線や山形新幹線はどうなるのよ。
    雪に変わりはないよ。
    雪が降るたびに遅延しているニュースは入ってこない。
    東海と東日本はそれぞれの会社はわかるが、雪対策として技術交流があって
    遅延対策に取り組んでいけないものか、別々だと進歩がない・・私はそう思う。

    • まああなたの場合、ミニ新幹線と新幹線の区別をするところから始めるべき。

  4. >ひ(日本)もと氏
    秋田・山形新幹線の在来線直通区間のことを言っているの?
    最高速度は130km/hしか出ないし、もともとその前提でダイヤ組んでるわけだし、利用者数や運転頻度も東海道新幹線とは段違いだし、そりゃ遅延しにくいのは当たり前だと思うけど