駅名改称「松原団地」を「獨協大学前〈草加松原〉」に その目的とは? 2017.02.07 乗りものニュース編集部 6 ツイート お気に入り tags: 東武, 鉄道, 駅 東武鉄道の松原団地駅が2017年4月1日、獨協大学前〈草加松原〉駅に改称されます。そこにどんな目的があるのか、草加市に聞きました。 【地図】都心からみてどのあたり? 松原団地駅の場所 埼玉県草加市の松原団地駅は、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の起点である東京都台東区の浅草駅から19.2kmの場所(国土地理院の地図を加工)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 6 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 1時間に40本の運転も可能 東武伊勢崎線が最長の複々線化区間を持てたワケ となりの駅まで列車で最短38分 離れすぎの2駅、その事情 50音順「最後のJR駅」廃止へ 2017年3月ダイヤ改正で JR東日本のりんかい線買収でどう変わる? 日本一は東京? 名古屋? 日本で一番遅くまで走っている列車は 最新記事 「1番驚いた」米軍基地ら主催の「空の祭典」でスペシャルなANA機飛来、SNSで話題に! 「ここで見られるとは…」 【空から撮った鉄道】「あの大穴はなんだろう!?」 駅前に“大型船のドック”出現 交通の要衝が、県の代表駅へと大改造 運賃最大43%引き! 「高速バスデビュー」後押しするセール開催 ウィラー 『紅の豚』の登場機体 実は元ネタあった!? "水上機”の世界最速レース 国の威信を賭け 大戦中の戦闘機の元になった機体も 「関東最古の私鉄路線」に“異色の新車両”いよいよデビュー!ついに営業運転開始日が決定 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 6件のコメント ぼくちん 2017/02/08 at 02:04 Reply 草加市のコメント<「獨協大学」を入れることで「大学のある街」を想起させつつ、2014年に国の名勝へ指定された旧日光街道の松並木「草加松原」を副駅名に添え・・・>って、個人的には逆じゃないですかね?50年後も見据えて・・・って事ですが大学キャンパスは移転も付き物であり、国の名勝に指定された事の方が未来永劫にも相応しいかと。固有名詞でもある獨協大学に関係ない者にとっては、その地に住み慣れる事さえ違和感が覚えてしまいます。自分に縁もゆかりもない固有名詞の地名には慣れられないな~!「草加松原<獨協大学前>」と言う駅名が適していた筈。もう手遅れですが・・・。万一大学が移転してしまったら、改めて巨額費用を掛けて駅名再変更ですかね? くま 2017/02/08 at 15:27 東武鉄道の路線図を検索して確認していたら直ぐに答えが出た筈ですが、「草加松原<獨協大学前>」だと紛らわしいからでしょう。「草加駅と松原駅のどっちよ?」「草加駅だと思ったら草加松原駅だった(逆も然り)」のような混乱を招くのは目に見えている上に、「松原」だけでは改称の効果が薄いのと大学移転阻止の狙いも兼ねて「獨協大学前<草加松原>」に決めたのでしょう。移転するとしても完成して間もない上物の資産価値が無くなるのは数十年先でしょうし、移転後は、東急東横線の二の舞いを踏まない(受験生などを混乱させない)ように、「旧・獨協大学前<草加松原>」か「松原松並木」に改称すればいいだけの事です。 後藤多彦 2017/02/08 at 23:19 Reply 松原団地イコール風俗街ってイメージを避けたいだけでしょ。ついでに言っときますが、獨協大が他地区に移転するなんて有り得ないですよ(私は獨協大OBです)。あれだけの規模になった大学移転しようとしたらそれなりの土地が確保できる郊外に行くしかないですし、郊外に行ったら確実に学生減りますから。事実、獨協大は毎年のように敷地内で古くなった建物を改築しているぐらいですから、むこう60年は移転なんて考えられるはずもありませんね。移転阻止云々言ってる人は、あの大学のことなんかこれっぽちも知らないんでしょ? くま 2017/02/09 at 08:03 松原団地イコール風俗街?いったいいつのどの地域の話でしょうか?幼い頃から馴染みがありますがそんな事を聞いた事は全くありません。他の記事のコメント欄にも全く同じ事を書かれていますが、事実ならば具体的にどこの事なのかを明記すべきでしょう。駅を挟んで松原団地がある地区と真反対の場所の事を言っているのであれば悪質なデマに等しいですから。かなり昔の草加駅前にはキャバレーがありましたけどいつの間にか消えてましたね。在学当時のイメージのままで書き込んだとしたら恥ずかしい行為ですよ。駅東口・西口ともに大きく変化していますから。今後は、いい歳でしょうし、現在の姿を見てから書き込む事をおすすめします。 それよりも、平成初期の松原団地駅で実際に見かけた事がありますが、獨協大学の酔っぱらった学生集団が改札口近くに座り込んで大声で喋り喚いていたのを今でもハッキリと思い出せます。大学近隣のスーパーなどには「獨協大学生の駐車を禁止する。違反した者は退学などの処分を行なう」旨の『獨協大学自らが作成し掲示してある看板』が今でも存在しています。それ程までに酷かったのでしょう。それらの事実を棚に上げて、または目を逸らして、「私は獨協大OBです」と名乗るのは現在の獨協大学生の顔に泥を塗るに等しい厚顔無恥な行為です。恥を知りなさい。 永安成昌 2020/09/26 at 12:36 松原団地イコール風俗街なんてイメージはどの時代にもないです。本当に独大のOBなんでしょうか?当方もう30年以上昔のOBですが在学中に松原団地の歴史などの小冊子を発行するため松原団地が着工される以前からの風土史実などいろいろ調べた事がありましたが当時はもちろんそれ以前に松原団地に風俗のイメージなどありません。松原団地ではありませんが、お隣の草加駅の近くに「草加ト〇コ」という店名の今でいうソープランドはありました。友人たちと何回か行った事がありましたが、あの場所が松原団地というにはあまりにも無理があります。その店は、その後、経営者や店名がいろいろ変わりはしてますが今でも草加の同じ場所で営業してるようです。その謳い文句は 「草加・越谷・足立エリアにただ一店舗のみのソープです」との事から、当時以降も他に風俗店があった事実すらないようです。まああったとしてもあくまで草加ですからね。松原団地ではありません。 酒呑 2018/10/24 at 16:52 Reply 駅名ね。『武蔵松原』にして欲しかった。この方がカッコイイでしょ。
草加市のコメント<「獨協大学」を入れることで「大学のある街」を想起させつつ、2014年に国の名勝へ指定された旧日光街道の松並木「草加松原」を副駅名に添え・・・>って、個人的には逆じゃないですかね?
50年後も見据えて・・・って事ですが大学キャンパスは移転も付き物であり、国の名勝に指定された事の方が未来永劫にも相応しいかと。固有名詞でもある獨協大学に関係ない者にとっては、その地に住み慣れる事さえ違和感が覚えてしまいます。自分に縁もゆかりもない固有名詞の地名には慣れられないな~!
「草加松原<獨協大学前>」と言う駅名が適していた筈。もう手遅れですが・・・。万一大学が移転してしまったら、改めて巨額費用を掛けて駅名再変更ですかね?
東武鉄道の路線図を検索して確認していたら直ぐに答えが出た筈ですが、「草加松原<獨協大学前>」だと紛らわしいからでしょう。「草加駅と松原駅のどっちよ?」「草加駅だと思ったら草加松原駅だった(逆も然り)」のような混乱を招くのは目に見えている上に、「松原」だけでは改称の効果が薄いのと大学移転阻止の狙いも兼ねて「獨協大学前<草加松原>」に決めたのでしょう。移転するとしても完成して間もない上物の資産価値が無くなるのは数十年先でしょうし、移転後は、東急東横線の二の舞いを踏まない(受験生などを混乱させない)ように、「旧・獨協大学前<草加松原>」か「松原松並木」に改称すればいいだけの事です。
松原団地イコール風俗街ってイメージを避けたいだけでしょ。
ついでに言っときますが、獨協大が他地区に移転するなんて有り得ないですよ(私は獨協大OBです)。
あれだけの規模になった大学移転しようとしたらそれなりの土地が確保できる郊外に行くしかないですし、郊外に行ったら確実に学生減りますから。
事実、獨協大は毎年のように敷地内で古くなった建物を改築しているぐらいですから、むこう60年は移転なんて考えられるはずもありませんね。
移転阻止云々言ってる人は、あの大学のことなんかこれっぽちも知らないんでしょ?
松原団地イコール風俗街?いったいいつのどの地域の話でしょうか?幼い頃から馴染みがありますがそんな事を聞いた事は全くありません。他の記事のコメント欄にも全く同じ事を書かれていますが、事実ならば具体的にどこの事なのかを明記すべきでしょう。駅を挟んで松原団地がある地区と真反対の場所の事を言っているのであれば悪質なデマに等しいですから。かなり昔の草加駅前にはキャバレーがありましたけどいつの間にか消えてましたね。在学当時のイメージのままで書き込んだとしたら恥ずかしい行為ですよ。駅東口・西口ともに大きく変化していますから。今後は、いい歳でしょうし、現在の姿を見てから書き込む事をおすすめします。
それよりも、平成初期の松原団地駅で実際に見かけた事がありますが、獨協大学の酔っぱらった学生集団が改札口近くに座り込んで大声で喋り喚いていたのを今でもハッキリと思い出せます。大学近隣のスーパーなどには「獨協大学生の駐車を禁止する。違反した者は退学などの処分を行なう」旨の『獨協大学自らが作成し掲示してある看板』が今でも存在しています。それ程までに酷かったのでしょう。それらの事実を棚に上げて、または目を逸らして、「私は獨協大OBです」と名乗るのは現在の獨協大学生の顔に泥を塗るに等しい厚顔無恥な行為です。恥を知りなさい。
松原団地イコール風俗街なんてイメージはどの時代にもないです。
本当に独大のOBなんでしょうか?当方もう30年以上昔のOBですが
在学中に松原団地の歴史などの小冊子を発行するため松原団地が
着工される以前からの風土史実などいろいろ調べた事がありましたが
当時はもちろんそれ以前に松原団地に風俗のイメージなどありません。
松原団地ではありませんが、お隣の草加駅の近くに「草加ト〇コ」という
店名の今でいうソープランドはありました。友人たちと何回か行った事が
ありましたが、あの場所が松原団地というにはあまりにも無理があります。
その店は、その後、経営者や店名がいろいろ変わりはしてますが
今でも草加の同じ場所で営業してるようです。その謳い文句は
「草加・越谷・足立エリアにただ一店舗のみのソープです」
との事から、当時以降も他に風俗店があった事実すらないようです。
まああったとしてもあくまで草加ですからね。松原団地ではありません。
駅名ね。『武蔵松原』にして欲しかった。この方がカッコイイでしょ。