西武の描いた「次世代通勤電車」とは? 新型40000系まもなく登場 子どもへの配慮も

西武鉄道に2017年3月、新型通勤電車40000系が登場。車内の設備も運行体系も、これまでの同社になかった新しい試みが多数投入されており、西武鉄道の後藤会長は「最も進化した通勤車両」と自負します。

時代が要請している列車

 西武鉄道が小手指車両基地(埼玉県所沢市)で2017年2月13日(月)、新型通勤電車40000系を報道陣へ公開しました。

Large 170213 seibu40000 01 1
2017年3月25日から運行を開始する西武鉄道の通勤電車40000系(2017年2月、恵 知仁撮影)。

 特徴としてまず挙げられるのは、一部の編成が「ロング・クロスシート転換車両」とされ、座席をレールと平行な「ロングシート」、レールと直角な2人掛けの「クロスシート」に変更できること。西武鉄道では初の構造で、通勤車両としてのみならず、観光車両としても利用できるようにしたそうです。

 西武鉄道は、このロング・クロスシート転換車両タイプの40000系電車を使って、3月25日(土)から有料座席指定列車「S-TRAIN」の運行を開始。平日はおもに通勤通学時における着席需要を見込み、東京メトロ有楽町線へ直通して埼玉県の所沢駅と東京都の豊洲駅を結びます。土休日はおもに行楽需要を見込み、東京メトロ副都心線や東急東横線に直通。横浜市の元町・中華街駅と埼玉県の所沢駅、飯能駅、西武秩父駅を結びます。

 40000系電車は「S-TRAIN」以外に「急行」など別料金不要の列車としても運行され、「S-TRAIN」として走るときはクロスシート、それ以外の場合はロングシート状態になります。

Large 170213 seibu40000 02
写真はクロスシート状態。このとき、手動で向かい合わせのボックス席にすることもできる(2017年2月、恵 知仁撮影)。

 日本が少子高齢化し今後、沿線での人口増加が見込みにくいなか、輸送収入を増やすこと、路線の魅力を高めその沿線を“選択”してもらうことなどを目的に近年、鉄道会社ではこうした有料で着席できる列車を増やす動きがあり、この40000系電車もそうした時代背景のなか登場した車両のひとつといえるでしょう。西武鉄道の後藤高志取締役会長は「着座式の列車は時代の要請にそったもの」と話します。

 西武鉄道は通勤通学、行楽需要を想定した有料の特急列車をすでに運行していますが、新しい40000系電車は東京メトロ線や、その先の東急線方面へも直通できるよう設計されており、新たな価値を提供することが可能です。

 ただこの40000系電車は、単に有料座席指定列車向け車両として登場したものではありません。「西武鉄道の次世代通勤電車」として、意欲的な試みが行われています。

最新記事

コメント

Leave a Reply to 近江の人 Cancel reply

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. せっかくの報道発表で編成写真を撮るんだから,きちんと標準レンズで絞り込んで撮って欲しいですね.先頭のLEDがまだらの写真なんて下の下.

  2. これが4、50年経ったら近江鉄道に譲渡されるのか〜
    楽しみだな〜!

  3. この車両の4号車にトイレが入るわけだから、これからの通勤電車にはトイレ付きの車両が必要だと思う。
    小田急は長距離の割にはその手の設備が遅れているから、小田急もそこは危機感を持っておいた方が良い。
    とはいえ、小田急と西武では混雑が違うから一概に言えないが。
    それでこの40000系が東横線で成功したら東急も同じような車両が東横線や目黒線で入れても良いと思う。
    混雑の激しい田園都市線は大井町線直通を増やした方が先決だが、東横線や目黒線はこの手の車両を入れても問題ないと思います。