道路補修もIT化? 市民参加の「通報アプリ」は功奏するか 2017.03.03 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: 安全, 自動車, 道路 道路に生じた陥没などの異常は、タイヤのパンクや事故の原因になることもあります。道路管理者への通報によって補修につながるケースもありますが、一般的な電話による通報の仕方には課題もあるようです。 【画像】相模原市の「道路通報アプリ」とは アプリを起動後、不具合箇所の近景写真と遠景写真を撮影。GPSによる位置情報を取得したのち、不具合内容を選択して市に通報できる(画像:相模原市)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 100km/hでもミリ単位を「検知」 高速道路のドクター、その名は「ロードタイガー」 スタッドレスタイヤ、意外と安い? 実際に購入しランニングコストを算出 自宅保管の注意点も 冬タイヤでも立ち往生? 変わる気候と雪道、対策不備車にはペナルティーも検討 「ボルト1本落としてはならない」緊迫の工事 10の線路をまたぐ首都高横浜北線の高架橋 道路の健全、どう守る? 老朽化進む橋やトンネル、その点検の最前線とは 最新記事 「こんなん見たら腰抜かす!」“三重の大動脈”管理者の「凍結注意してね」周知方法が怖すぎな件…どう見てもホラー! ロシア軍施設を「滑空爆弾」で精密爆撃 敵側の得意戦法をウクライナ軍も実行 宅急便をバスで運びます!「世界遺産の町」で新たな取り組み “いろは坂渋滞”解消なるか 「ホームライナー」が絶滅危惧種!? 「青春18きっぷ」OKな特急車両で岐阜までハシゴしてみた 「猫をクルマで轢いちゃった!!」息あるけど放置してもイイのでしょうか?←実は法律違反です コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント