夜行列車、JR四国で1日限りの復活 JR発足30周年、「JR四国の一番列車」と同型車で
JR発足30周年を迎える2017年4月、「急行うわじま号」「急行いよ号」乗車ツアーでJR四国の夜行列車が1日限りで復活。夜行列車だった「JR四国の一番列車」と同型の車両が使用されます。
【写真】約30年前、埼玉県に現れたJR四国のキハ185系

JR発足30周年を迎える2017年4月、「急行うわじま号」「急行いよ号」乗車ツアーでJR四国の夜行列車が1日限りで復活。夜行列車だった「JR四国の一番列車」と同型の車両が使用されます。
キハ185系に連結されてるLEカーがどこに納車されたのか、そっちも気になる。
樽見鉄道ですね。
ということは前のこれを大垣で切り離し。
あとこの写真は大宮駅5番線でしょうか?後ろのエキュートの無い跨線橋だけの通路が懐かしい。