JR夜行高速バス「ドリーム号」、SL車庫に入る 「初代」と「2階建て」を特別展示 2017.03.26 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: JR西日本, バス, 博物館, 夜行バス, 歴史, 蒸気機関車, 西日本JRバス, 鉄道, 高速バス JRバスグループの夜行高速バス「ドリーム号」。その現在の車両と、約半世紀前の初代車両を並べる特別展示が始まりました。「隣がSL」と、展示場所が珍しいのもポイントです。 【写真】「ドリーム号」2台とSLが並ぶ扇形車庫内部の様子 「京都鉄道博物館」の扇形車庫に“入庫”している昭和と平成の「ドリーム号」車両(画像:西日本ジェイアールバス)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 夜行バスにトイレは必要か? あえて「トイレなし」にするバス会社も その理由とは 年1本しか走らないバス路線、なぜ存在? 背景にある「理由」とは 500系車内初公開に元祖「ドリーム号」展示、硬券配布も 京都鉄博開館1周年 夜行高速バスのパイオニア「ムーンライト号」なぜ運行休止? 「はかた号」の先輩 夜行高速バス「はかた号」に個室登場 ライバル対抗の答えは高級化 最新記事 自衛艦でひときわ目立つ“緑”迷彩! 陸自と海自それぞれの隊員の心中は?「旧軍と同じ失敗できませんから」 ダイヤ改正で消滅「新宿発 南小谷行き」 レアなハイグレード車両で1日だけ復活! 「山口‐萩・津和野」の移動を阻む“難所”大改良へ 国道9号の6kmバイパス構想、実現へ一歩前進 海自の「ベテラン潜水艦」がついに退役! 過去には“日本初の出来事”も 約四半世紀の艦歴に幕 「新・福岡空港の国際線ターミナル」全貌現る! ついにグランドオープン…「これまでと全然違う新エリア」とは コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント ごんざぶろう 2017/03/26 at 12:19 Reply エアロキングも2010年で製造終了だし、現在の在籍状況からすると1台くらい保存しても良さそう。
エアロキングも2010年で製造終了だし、現在の在籍状況からすると1台くらい保存しても良さそう。