「上越線沿線」を商品に JR東日本の「鉄道会社」らしい地域活性化とは 別路線へ展開も? 2017.03.28 恵 知仁(鉄道ライター) 2 ツイート お気に入り tags: JR東日本, SL, グッズ, 路線, 鉄道, 食 1 2 3 4 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 上越、吾妻、信越線に211系電車を改良投入、利便性向上へ 107、115系は順次引退 同時開業できなかった東北・上越新幹線 地図に残るその理由 東北の719系電車、順次廃車へ 4両固定の新車は今秋以降導入 JR東日本 国鉄寝台電車「583系」最後の1編成、4月8日引退 JR東日本 烏山線を走る「関東最後」のキハ40形、3月3日引退 記念入場券やイベントを企画 最新記事 【空から撮った鉄道】大阪万博のアクセス路線 新旧の会場周辺その激変ぶりにビックリ! 「太陽の塔」至近にあった廃線跡とは 関西有数の温泉街と観光地を連絡 “課題だらけの現橋”に代わる兵庫の新「城崎大橋」5月開通 知られざる日本代表たち「士官候補生のオリンピック」ご存じか? 国の威信かけたガチ勝負 まもなくスタート!(前編) 「太平洋の多民族国家」ニュージーランド航空が制服一新! “汎用“と“現地人向け”用意 かなりユニーク!? 相鉄“流麗な造形”の新型車両、2026年春デビュー! 「13000系」は開放感ある車内に コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 稲美弥彦 2017/03/28 at 14:55 Reply JR東は首都圏や新潟地区には投資を力を入れる割には東北地区は野放しなんだな。NEXCO東とやっている事は同じ。 とも 2017/03/30 at 00:48 Reply 東の新幹線がすっかり充実したことで民鉄各社と同じような事を超広域でやり始めてますな東北北海道方面の観光列車も堅調のようだし
JR東は首都圏や新潟地区には投資を力を入れる割には東北地区は野放しなんだな。
NEXCO東とやっている事は同じ。
東の新幹線がすっかり充実したことで民鉄各社と同じような事を超広域でやり始めてますな
東北北海道方面の観光列車も堅調のようだし