「上越線沿線」を商品に JR東日本の「鉄道会社」らしい地域活性化とは 別路線へ展開も? 2017.03.28 恵 知仁(鉄道ライター) 2 ツイート お気に入り tags: JR東日本, SL, グッズ, 路線, 鉄道, 食 1 2 3 4 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 上越、吾妻、信越線に211系電車を改良投入、利便性向上へ 107、115系は順次引退 同時開業できなかった東北・上越新幹線 地図に残るその理由 東北の719系電車、順次廃車へ 4両固定の新車は今秋以降導入 JR東日本 国鉄寝台電車「583系」最後の1編成、4月8日引退 JR東日本 烏山線を走る「関東最後」のキハ40形、3月3日引退 記念入場券やイベントを企画 最新記事 エイプリルフールネタじゃないの!? 銚子電鉄の“路線愛称”に大反響 実現させる新展開 「ビル街スレッスレで旅客機がギュインと旋回!」超刺激的な”伝説の着陸”、まさかの実機で再現! なぜ実施した? 都会のオシャレさんたち「オフロードなバイク」にみんな乗ってた…なぜ!? かつての「ダートラ」ブームが残したもの 上野東京ラインに「異色の特急」が走る! 神奈川県と栃木県を直結 GWの観光に便利 オートバイと戦車が合体!? 奇妙な乗りもの「履帯バイク」とは 宮城県でコンビニ行くのに使われてた! コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 稲美弥彦 2017/03/28 at 14:55 Reply JR東は首都圏や新潟地区には投資を力を入れる割には東北地区は野放しなんだな。NEXCO東とやっている事は同じ。 とも 2017/03/30 at 00:48 Reply 東の新幹線がすっかり充実したことで民鉄各社と同じような事を超広域でやり始めてますな東北北海道方面の観光列車も堅調のようだし
JR東は首都圏や新潟地区には投資を力を入れる割には東北地区は野放しなんだな。
NEXCO東とやっている事は同じ。
東の新幹線がすっかり充実したことで民鉄各社と同じような事を超広域でやり始めてますな
東北北海道方面の観光列車も堅調のようだし