「上越線沿線」を商品に JR東日本の「鉄道会社」らしい地域活性化とは 別路線へ展開も? 2017.03.28 恵 知仁(鉄道ライター) 2 ツイート お気に入り tags: JR東日本, SL, グッズ, 路線, 鉄道, 食 1 2 3 4 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 上越、吾妻、信越線に211系電車を改良投入、利便性向上へ 107、115系は順次引退 同時開業できなかった東北・上越新幹線 地図に残るその理由 東北の719系電車、順次廃車へ 4両固定の新車は今秋以降導入 JR東日本 国鉄寝台電車「583系」最後の1編成、4月8日引退 JR東日本 烏山線を走る「関東最後」のキハ40形、3月3日引退 記念入場券やイベントを企画 最新記事 ホンダ「ホライゾン」て何!? じつは傑作4WDの派生モデル 神奈川・藤沢が生んだ「百面相SUV」とは? 炎が出て墜ちた! 自衛隊向けの新たな「高出力レーザー砲車」試験中の映像 防衛省が公開 「出動しない方が良い」空自のエリート部隊とは? モットーは「他者を生かすために」現場隊員のリアルな声を聞いた 名神を“たった3km”延ばすと全て変わる!? 「名神湾岸連絡線」どこまで進んだ? 阪高神戸線“最凶渋滞”の特効薬 山手線の駅前が再開発で「初見殺し」レベルに分かりづらくなった件 “クルマ排除・人優先”の理想と現実 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 稲美弥彦 2017/03/28 at 14:55 Reply JR東は首都圏や新潟地区には投資を力を入れる割には東北地区は野放しなんだな。NEXCO東とやっている事は同じ。 とも 2017/03/30 at 00:48 Reply 東の新幹線がすっかり充実したことで民鉄各社と同じような事を超広域でやり始めてますな東北北海道方面の観光列車も堅調のようだし
JR東は首都圏や新潟地区には投資を力を入れる割には東北地区は野放しなんだな。
NEXCO東とやっている事は同じ。
東の新幹線がすっかり充実したことで民鉄各社と同じような事を超広域でやり始めてますな
東北北海道方面の観光列車も堅調のようだし