小田急線開業90周年 4月1日からイベント続々開催 2017.03.31 乗りものニュース編集部 3 ツイート お気に入り tags: イベント, 小田急, 歴史, 路線, 鉄道, 駅 小田急線が、2017年4月1日に開業90周年を迎えます。これを記念し、2018年3月までの1年間、さまざまなイベントが行われる予定です。 【画像】複々線のイメージを盛り込んだ開業90周年記念ロゴ 小田急線開業90周年の記念ロゴ。4本線の水引きで表現した「90」と上下2本ずつのラインは、2017年度末完成予定の複々線をイメージしているという(画像:小田急電鉄)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 JR東日本の電車、小田急線内で試運転を実施 伝統の展望席 小田急ロマンスカーに2018年新車登場 既存「EXE」も一新 展望席構造のロマンスカー「LSE」引退へ 箱根特急などで35年以上活躍 小田急、朝ピークの本数3割増へ その方法とは 2018年抜本的ダイヤ改正 登戸駅に改札口新設へ 複々線完成を見据え整備 小田急 最新記事 【空から撮った鉄道】「あの大穴はなんだろう!?」 駅前に“大型船のドック”出現 交通の要衝が、県の代表駅へと大改造 運賃最大43%引き! 「高速バスデビュー」後押しするセール開催 ウィラー 『紅の豚』の登場機体 実は元ネタあった!? "水上機”の世界最速レース 国の威信を賭け 大戦中の戦闘機の元になった機体も 「関東最古の私鉄路線」に“異色の新車両”いよいよデビュー!ついに営業運転開始日が決定 駅の照明・エアコン一部消します トイレのハンドドライヤーも停止 東京都交通局「節電」宣言 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント 後藤多彦 2017/03/31 at 17:03 Reply 90周年記念で、4000形にかわる新形式通勤車の導入発表してくれりゃいいのに。60周年記念で1000形がデビューしてんだし。 ぬこあざらし 2017/04/01 at 14:38 置き換え対象は?やみくもに新車出したってしょうがないだろ。 へっつい 2017/04/03 at 14:16 確かこの時にロマンスカーのHiSE車(10000系)も登場した記憶があります。ただ、同車がバリアフリー化という大義名分の為に、耐用年数もそれほど経過してないうちに退役させられたのは何だか勿体無く感じられ、性急な対処法だった印象が拭えないです。車椅子で乗車される利用客には、時刻表上から「車椅子対応」のマークを付記した該当列車を選択できるようにする、という対応も可能だったのではないか?とも思えますが…
90周年記念で、4000形にかわる新形式通勤車の導入発表してくれりゃいいのに。
60周年記念で1000形がデビューしてんだし。
置き換え対象は?
やみくもに新車出したってしょうがないだろ。
確かこの時にロマンスカーのHiSE車(10000系)も登場した記憶があります。
ただ、同車がバリアフリー化という大義名分の為に、耐用年数もそれほど経過してないうちに退役させられたのは何だか勿体無く感じられ、性急な対処法だった印象が拭えないです。車椅子で乗車される利用客には、時刻表上から「車椅子対応」のマークを付記した該当列車を選択できるようにする、という対応も可能だったのではないか?とも思えますが…