福山通運専用の貨物列車、名古屋~福岡間でも運行開始 ドライバー不足などに対応 2017.05.09 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: JR貨物, 列車, 物流, 鉄道 2017年5月8日、名古屋貨物ターミナル~福岡貨物ターミナル間で、福山通運専用の貨物列車「福山レールエクスプレス号」の運行が始まりました。 【地図】名古屋と福岡間を1日1往復 「福山レールエクスプレス号」の運行ルート(画像:JR貨物)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 札幌~福岡間を43時間で走破 JR貨物「最長距離列車」はどのように運用されている? 災害に備え電気機関車「金太郎」の活用を検討 JR貨物 20両編成「トヨタ専用列車」増発 青函トンネル用機関車も増備 JR貨物2017年3月ダイヤ改正 「幻の貨物新幹線」半世紀残った遺構、来年にも見納めに 東京~大阪5時間半 超電導リニア、世界最速603km/hで走った本当の意味 最新記事 ガンダム世界が「爆速&爆火力の無敵の機体」なぜ増えず? 「スペックそこそこでOK」化する納得のワケ ナニこの「ぶっといタイヤ!?」 ライバルびっくり「スズキ・バンバン」の伝説 “バンバンっぽい”バイクが続出!? 終戦80年 原爆投下した「B-29」展示に垣間見た“根強い米世論”とは? 近々変更の計画も 中央道「長大トンネル」が1車線に 長野‐愛知で長期交通規制 工事で最大18kmの渋滞を予測 「海自の最新潜水艦」ついに海上試験が完了!新型エンジンを搭載 まもなく就役か? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 4件のコメント 稲美弥彦 2017/05/09 at 18:23 Reply 貨物は何も陸送だけでない。寧ろ、航路や鉄道貨物があってこそ成り立つ場合もある。因みに鉄道貨物が復権すればローカル線を貨物線様に複線化も可能になる。八高線や姫新線、芸備線などはそれに使える。 mcc 2017/05/09 at 19:19 鉄道貨物は運用効率とスピードで路線を絞り込んできました。高速道路(中国道や圏央道)イメージで姫新線・芸備線を出されたと思いますが、現行の曲率、勾配を考えると、新線建設同様のコストがかかるでしょう。路線メンテも負担する鉄道事業者では手に負えません。残念ながら妄想に過ぎません。貨物のための改良なら、山陽線・セノハチの付け替え等がより現実的でしょう。 稲美弥彦 2017/05/09 at 22:06 mccさん。機関車は何も電気式機関車でなく、電池式ディーゼル機関車があれば電化はそこまで必要ありません。それに八高線や姫新線は高速化をしてある部分があるから、複線さえ出来ればそこまで難しくない。それに姫新線なら智頭急行にも行き来可能だから時間を合間縫えば運用も楽になれる。それに機関車に依存する必要もなく、単車気動車を貨車運用にすれば軽い荷物はそれで対応できます。流石に化学薬品は幹線でないと危険だから無理だが、軽い荷物程度ならローカル線でも出来ます。 田園都市線 2017/05/14 at 04:50 ローカルバスで導入されてきている貨客共用も、ローカル線でやってほしい。とにかくこの機会を生かさないと乱暴なトラックドライバーと果てしなく高速道路の延伸を陳情し続けるバストラック協会に税金が垂れ流される。
貨物は何も陸送だけでない。
寧ろ、航路や鉄道貨物があってこそ成り立つ場合もある。
因みに鉄道貨物が復権すればローカル線を貨物線様に複線化も可能になる。
八高線や姫新線、芸備線などはそれに使える。
鉄道貨物は運用効率とスピードで路線を絞り込んできました。
高速道路(中国道や圏央道)イメージで姫新線・芸備線を出されたと思いますが、現行の曲率、勾配を考えると、新線建設同様のコストがかかるでしょう。路線メンテも負担する鉄道事業者では手に負えません。
残念ながら妄想に過ぎません。貨物のための改良なら、山陽線・セノハチの付け替え等がより現実的でしょう。
mccさん。
機関車は何も電気式機関車でなく、電池式ディーゼル機関車があれば電化はそこまで必要ありません。
それに八高線や姫新線は高速化をしてある部分があるから、複線さえ出来ればそこまで難しくない。
それに姫新線なら智頭急行にも行き来可能だから時間を合間縫えば運用も楽になれる。
それに機関車に依存する必要もなく、単車気動車を貨車運用にすれば軽い荷物はそれで対応できます。
流石に化学薬品は幹線でないと危険だから無理だが、軽い荷物程度ならローカル線でも出来ます。
ローカルバスで導入されてきている貨客共用も、ローカル線でやってほしい。
とにかくこの機会を生かさないと乱暴なトラックドライバーと果てしなく高速道路の延伸を陳情し続けるバストラック協会に税金が垂れ流される。